どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その12 いぶすき秀水園 宿泊記 朝食編

いぶすき秀水園の宿泊記も今回で最終回ですが最後は朝食の様子をアップします。 朝食は朝7時30分から部屋食ということでチェックイン時にお願いしてあります。 朝食の準備のため朝7時頃、仲居さんが布団を上げにきて朝食の準備をはじめ7時30分から開始となります。 もう少し寝ていたい人等は布団が片付けられてしまうため残念かも… 特別室やスイートルームのように複数部屋がある場合は部屋食でもいいですが一間の部屋ならば会場食でもいいような気がします。 予め宿にリクエストしておけば朝食のみ会場食も可能かもしれません…

朝刊サービス

朝食の前には朝刊サービスがありました。 部屋の入り口の隙間に挟まっています。

朝食

朝食全体はこんな感じです。

小鉢

煮物に厚焼き玉子に明太子等

刺身

烏賊の刺身

漬物

梅干しは甘くて美味しかった!

生野菜

ドレッシングはかかっていました

とろろ

茶碗蒸しのように見えますがとろろです。

味噌汁

さつまあげ

鹿児島名物さつまあげも出ました!

果物

デザートはびわが出ました。 嫌いではありませんが皮を剥くのが面倒…

朝食としては味も良く量もちょうどよい感じでした。

朝食が終わったあとは一服して午前9時にチェックアウトしましたが担当の仲居さんが車までお見送りにきてくれました。 今回、担当していただいた仲居さんですが、配膳のタイミングや提供する料理の説明など完璧で、とてもレベルの高い方で非常に快適に滞在することができました。 今回いぶすき秀水園さんに宿泊してみての感想は宿泊料金から見たコスパは良いかと思います。 特に夕食に関しては料金以上の価値があると感じました。 お風呂が狭いのが気になったくらいですがそれでも狭くて入れないというわけではないので管理人としては大満足の滞在です。

この次に指宿温泉訪問した際はあえて「指宿白水館」に宿泊して比べてみようかと思います。

次回は宮崎・鹿児島紀行の続きをアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その8 あ・ら・伊達な道の駅
水間寺を参拝
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
桂林旅行記2015 その7 桂林市内観光 後編
ドイツ旅行記2015 その2 羽田からフランクフルトへ
2021  夏の青春18きっぷ紀行 その7
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その4
テツの食卓103 奄美鶏飯
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その3
四万温泉 積善館宿泊記 その4 朝食編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その5 奥州平泉紅葉号
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その3 食事編
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その9
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP