2018年7月航空旅行記 その2 ゆいレールを撮影

飛行機を降りたあとは宿泊予定のホテルへ行き荷物を預かってもらいます。 その後はゆいレールに乗って那覇市内へ行き郵便局巡りをしましたが、その際に撮影したゆいレールの画像をアップします。 ゆいレールはモノレールで高いところを走行しているため基本的には駅のホームから撮影です。

2018.7.17. ゆいレール 赤嶺

日本最南端の駅赤嶺に進入する首里行き。

2018.7.17. ゆいレール 県庁前(後追い)

続いては県庁前駅で撮影した京急塗装車。 沖縄らしくない…

2018.7.17. ゆいレール 県庁前(後追い)

県庁前駅から那覇空港方はS字カーブになっており様々なアングルで撮影できます。

2018.7.17. ゆいレール 県庁前

こちらは望遠で車両メインで撮影した首里行き。

2018.7.17. ゆいレール 首里

終点の首里駅に進入するゆいレール。 首里城バックで撮影できます。

2018.7.18. ゆいレール 那覇空港~赤嶺

宿泊したホテルグランビュー沖縄704号室から撮影したゆいレール。

晴れたり曇ったりの猫の目天気の中、陽が差した瞬間にやってきた首里行きです。

2018.7.18. ゆいレール 那覇空港~赤嶺

沖縄銀行ラッピング車がやってきました。

2018.7.18. ゆいレール 那覇空港~赤嶺

手前まで引っ張ると逆サイドも撮影できます。 望遠で車両アップで撮影すると背景のアパートがカットできました。 ただしホテルの窓が汚れていて撮影条件はあまりよくないのが現状です。

たまにはモノレール撮影も面白いと思いました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

週末パス紀行 2019年11月編 その2
テツの食卓60 うつろぎ(静岡県静岡市)
小浜線のクモヤ検を撮影
道南いさりび鉄道乗車記
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編
奄美大島 局巡り紀行 その6 奄美観光ハブセンター~
只見線を行くキハ40
伯備線撮影記
京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送
さようなら189系M51編成
思い出のT18編成~あいづライナー代走
宮之城温泉 手塚ryokan 宿泊記 食事編
栗橋陸橋でカシオペアを撮影(手抜きですが…)
夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その2
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP