2018年7月航空旅行記 その7 那覇空港にて飛行機撮影2

前回に引き続き那覇空港での飛行機写真をアップします。 関東は連日猛暑のようですが沖縄は平年並みのようで気温は30℃程で暑いですが耐えられないような暑さではなかったです。 それでも1時間程展望デッキにいたら暑くなってきたのでチャイナエアラインのB747-400が来るまで撮影しようと思い到着を待ちます。

ANA B737-700(JA03AN)

その前にNH1130便で名古屋に向けて出発したANAのB737-700。 B737-800を短くしたスタイルはコンパクトでかっこいいです。 A319やB747SP・A310と似たような雰囲気があります。

JJP A320-200(JA11JJ)

ジェットスタージャパンのA320がやってきました。 成田からのGK303便です。

CAL B747-400(B-18211)

そして遠くに4発機の姿が見えてきました!

EVA A321-200(B-16207)

CAL機着陸の前にエヴァ航空のハローキティ―ジェットが台北に向けて離陸して行きます。

CAL B747-400(B-18211)

やってきたのはスカチカラーのB747-400でした。 個人的にスカチカラーは好みではないので残念… スカチカラーやスタアラカラーはどこのキャリアか判別しにくいので微妙です… スポットライトのように滑走路上のみ陽が差しました。

CAL B747-400(B-18211)

またすぐに曇ってしまいました…

この後は一度ターミナルビルに戻りクレカラウンジで水分補給したのち出発ゲート付近へ移動です。

CRK A330-200(B-LNI)

国内線ターミナルから国際線ターミナルの方に目をやると香港航空のA330が駐機していました。

CAL B747-400(B-18211)

先ほど着陸したチャイナエアラインのスカチB747-400がプッシュバック開始です。

CAL B747-400(B-18211)

正面から見たB747-400。 ジャンボ機独特のフォルムです。

CAL B747-400(B-18211)

プッシュバック終了で台北に向けて出発です。

CAL B747-400(B-18211)

B747-400の前部のサイドビューです。 旅客型のB747も急速に数を減らしており日本でもあまり見られなくなってきました。

MDA ERJ-190(B-16826)

チャイナエアラインみたいな塗装の飛行機が来たと思ったらマンダリン航空のE190でした。 台中からのAW282便でした。

MDA ERJ-190(B-16826)

チャイナエアラインの子会社というわけで塗装も似てます。 ちなみに今年6月より成田~台中線も開設されたようです。 台湾~沖縄間は近距離線にもかかわらずジャンボが飛んでいたりと需要が多いようですね。

次回は日本の定期航空路最長路線である沖縄~新千歳線ANA1694便搭乗記をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その2 日本航空687便 東京(羽田)→宮崎 搭乗記
日本初飛来のⅤエア! くまモンのパクリか…
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その3 食事編
2022大東諸島紀行 その7
2018年7月航空旅行記 その8 全日空1694便 沖縄→札幌(新千歳) 搭乗記
オーストリア航空
シンガポール航空のスペマの前に…
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
エミレーツ航空A340-300
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その4
秋田空港でエコボン三昧 後編
伊丹空港を離陸するANAのB737-800
温泉大好き!44 田万川温泉 憩いの湯
キャセイパシフィック航空新塗装B777-300ER

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP