2018年7月航空旅行記 その12 温泉大好き!40 鶴の湯温泉

今回は夕張から新千歳空港へ帰る途中に立ち寄った安平町早来地区にある入浴施設「鶴の湯温泉」をアップします。 新千歳空港内にも入浴施設がありますが料金が1500円とチト高いのが玉に傷です。 なので周辺に安い日帰り入浴施設がないかと検索したところヒットしたのが「鶴の湯温泉」でした。

外観

外観はこんな感じです。

浴場入口

下足路ロッカーと脱衣所ロッカーは100円リターン式なので小銭を準備する必要がありました。

温泉分析書

温泉分析書を見るとナトリウムイオン854mg、塩素イオン959mg、炭酸水素イオン521mg、遊離硫化水素0.6mg。

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)でph8.27でメタケイ酸75.8mg。

泉温は14.4℃なので温泉というより鉱泉です。

お湯は黄色っぽい色をしており硫黄の香りがして温泉らしい雰囲気です。炭酸水素が含まれていてかつ弱アルカリ性のためか軽いヌメリのあるお湯が特徴でした。 源泉温度が低いため当然加温してます。

(多数の人が入浴していたため浴室の画像は無しです)

入浴料は大人500円ですが、ボディソープやシャンプー・リンス類の備え付けは一切ないので受付で使い切りタイプのものを購入するか持参する必要があります。 500円の入浴料を取るならボディソープ・シャンプー位は備え付けがあってもいいような気がしますが… それでも空港内の入浴施設を使うよりはリーズナブルですので利用価値は高そうですね。 ちなみに「鶴の湯温泉」から新千歳空港までは20分~30分で行くことができます。

営業時間:午前10時~午後9時

定休日:水曜日

入浴料金 大人500円 子供300円(3歳~小学生)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

草津温泉 ての字屋 宿泊記 その3 食事編
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その7
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
2015カンボジア旅行記 ホーチミンの宿泊ホテルについて
万座温泉 日進舘 宿泊記 その2(温泉大好き!49 万座温泉 日進舘)
道南いさりび鉄道乗車記
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
2018台湾旅行記 その3 六合二路夜市~君鴻国際酒店~寿山公園
東後畑棚田と元乃隅稲成神社
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その16 京都~静岡
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
温泉大好き!2 ゆっぷる 
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その1
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その3 出流山満願寺 奥之院

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。