2018年7月航空旅行記 その13 夕張市内郵便局巡り

安平町の鶴の湯温泉に入ってリラックスした後はレンタカーを返却して新千歳空港に向かい飛行機にのりますがその前に、今回は郵便局巡りについてアップします。 今から10年以上前に石勝線沿線の郵便局巡りを実施中に占冠郵便局で時間切れになり夕張市内は廻れなかった時以来やっと夕張市内の局巡りをすることができました。

郵便局巡り~夕張市編~

今回、夕張支線を撮影している合間に夕張市内の郵便局全13局完訪しました。

夕張本町郵便局

最初は夕張本町郵便局を9時にスタート!

夕張清陵郵便局

夕張市内の大半の郵便局はこのような足場が組まれていました。 聞くところによると一斉に耐震工事をしているためだとか…

沼ノ沢郵便局

沼ノ沢郵便局は局舎が廃校となった小学校の跡地を利用しています。 廃校になった校舎を再利用した簡易郵便局は多々見かけますが普通郵便局となるとレアです。

登川郵便局 風景印

石勝線の旧楓駅前(現楓信号場)にある登川郵便局の風景印はキハ283系がデザインされていました。 SL等ではなくキハ283系ということは近年作られた風景印のようです。

石狩滝ノ上簡易郵便局

夕張市内で最後に訪問したのが市内唯一の簡易局である石狩滝ノ上簡易郵便局でした。

早来雪だるま郵便局

新千歳空港に向かう途中にあった早来雪だるま郵便局。 名前が面白いですが局舎もまた個性的です。

ポスト

雪だるまの形をしたポスト。 雪だるまの口から郵便物を投函する構造になってます。

入口

屋根に雪だるまが鎮座しています。 このように一風変わったネーミングの局だと絵入りのゴム印があったり風景印のデザインが独特だったりと期待を抱かせます。

早来雪だるま郵便局 風景印

風景印も雪だるま!

ゴム印1

ゴム印2

宝の郵便局は夕張郵便局と遠幌郵便局に早来雪だるま郵便局の3局でした。

新千歳空港国内線ターミナル2階南側にはファミリーマート以外に設置してあるカード型ATMがあり取扱店番号90596を持つレアなATMがあります。 ちなみに同じく国内線ターミナル北側のATMは通帳も入るタイプで取扱店番号90593でした。

 

次回は北海道グルメ編を…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その11 テツの食卓 19 吉山商店(札幌ラーメン共和国内)
桂林旅行記2015 その9 漓江下り
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その11 磯部簡易郵便局を訪問
2014年 和倉温泉旅行記 その1
奄美大島 局巡り紀行 その4 奄美のファミマ
2021高知紀行 その1 ジェットスター423便(成田→高知)搭乗記
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その1 いざ北海道に向けて出発!
2022大東諸島紀行 その5
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その18 仙台→小山
桂林旅行記2015 その10 陽朔~興坪古鎮
モナコ・ニース旅行記2014 その3 ニース市内観光
鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その3 朝食編
桂林旅行記2015 その3 上海航空9381便 上海浦東→桂林 搭乗記
桂林旅行記2015 その17 中國東方航空521便 上海(浦東)→成田 搭乗記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP