山陰へ行く前に四国へ寄り道…

山陰へ貨物列車の撮影に行く前に郵便局巡りや販売期間が9月までのご当地フォルムカードを買いに関西・四国へ立ち寄りました。 四国へ向かう途中になんとタイヤがパンク…orz 久々にパンクしましたよ… しかもスリップサインが出る直前のフロントタイヤではなくまだまだ溝が残っているリヤタイヤが… パンクしたタイヤを外してみると修理不可のショルダー部分に木片が刺さっていました…

ひとまずスペアタイヤに交換し四国入り… 徳島中央郵便局で目的のご当地フォルムカードは四国四県分すべて購入でき、これで四国に来た目的を達成した後はイエローハットに緊急入庫です。

緊急入庫中…

今回、もしものことを考えてイエローハットの株主優待券を多めに持ってきておいたのが幸いでした。 しかもすり減ったフロントタイヤをリヤへとタイヤローテーションをサービスしてもらえたので実質的な損害は数千円で済んだのは不幸中の幸いです。

2018.8.30. 4330D 高徳線 讃岐相生~阿波大宮

タイヤ交換を終えナビ通りに走ると高徳線の大坂越えのポイントを通ったので天気もよいので撮影してみました。 本当は特急を撮影したいところでしたが行ったばかりということでしばし待たなくてはならないのでパスして普通列車を撮影です。

2018.8.30. 4323D 高徳線 讃岐相生~阿波大宮

アップ気味にすると線路手前のケーブルが目に付くので海を入れて風景的に撮影する法がよい撮影地です。 徳島行きの列車は遠くから走って来るのがわかるのでビデオカメラで撮影するのも面白いかも…

うどん元匠

その後は香川県内で郵便局巡りをしつつ讃岐うどんのお昼!

ぶっかけうどん(冷)

夏なのでかけではなくぶっかけの冷たいやつを!

讃岐うどんは安くて美味しくて文句なしです! とにかくリーズナブルな価格がうれしいですね!

2018.8.30. 8278D 瀬戸大橋アンパンマントロッコ4号 本四備讃線 宇多津~児島

この後本州に向かうべく瀬戸大橋の与島PAで休憩しているとアンパンマントロッコがやってきたので撮影してみましたが… 高架橋の壁が高く足回りはおろか車体の窓より下は写りません… しかも道路橋が上にあるので車体に光も当たりませんので鉄道写真としては微妙です…

この後はご当地フォルムカードを買いに岡山中央郵便局へ向かいました!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

高崎キハ出場配給を撮影 東北線編
テツの食卓9 ゆたか(栃木県栃木市)
SL大樹用客車の会津若松試運転 往路編
陸羽西線に入線したマヤ50
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
ここ最近撮影した気動車たち
カシオペアに迫りくる影
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影
尾久駅先端でカシオペアを撮影
SL「本物の出会い栃木号」運転!
桜咲く飯田線を走るドクター東海
富士山を背に快走する身延線
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その4
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP