出雲ロイヤルホテル宿泊記

出雲大社を参拝を終えた後は車を出雲市内へ向けて走らせます。 向かった先は今晩の宿泊先である出雲ロイヤルホテルです。 いつも通り一休.comで宿を探し、予約はハピタスからヤフートラベル一経由で予約します。 今回は朝食付きで6,900円のプランですが、決め手はエアウィーヴのマットレスがあるということでした。 高級ホテルや旅館等ではエアウィーヴを導入しているところはありますがリーズナブルなシティホテルとなるとあまり見かけません… エアウィーヴは個人的には寝心地がよくて好きなので楽しみです!

入口(結婚式場)

ホテル到着ですが先ほど出雲大社で足がつった影響で痛くて上手く歩けません… ひとまずこの画像の入り口から中に入ったら結婚式場の入り口だったようでホテルそのものは隣の棟でした。 中で繋がっているのでフロントに行きチェックイン。部屋に移動します。

シングルルーム

普通のシングルルームです。

エアウィーヴマットレス説明

マットレスはエアウィーヴ!! これだけで結構テンション上がります! 枕元にコンセントがあるのもありがたいです! これでベッドに寝ながらスマホを充電しつつ使用できます。

ユニットバス

バスルームも標準的なものでした。 こちらのホテルは大浴場はないのでここでシャワーを浴びるしかないです。

またこのホテルの特徴の一つとしてベッドに備え付けの枕の他にたくさんの枕がの用意されており、使いたい枕をフロントで貸してくれるというサービスを実施していました。

夜になりコンビニでも行こうかと思いましたが雨が降ってきたことや足がつって痛いのでやめにしてベッドで横になっていると疲れているせいか一瞬で寝てしまい気づいたら朝! 朝食の時間になりました。 やはりエアウィーヴは快適です。 ただしエアウィーヴの部屋はシングルルームにしか設置してないようで大半部屋はシモンズ製のようです。 シモンズは導入しているホテルはたくさんあるので寝るならやはりエアウィーヴですね!

朝食会場 時の庭

それでは楽しみな朝食バイキングに行ってみます!

朝食バイキング

品数的には多くはないですが、少なすぎるというわけでもないです。

朝食

あごの焼きや宍道湖しじみ汁にご飯が仁多米を使用するなど地産地消メニューもあって味もそこそこ美味しかったです。

カレー

先日のJALサクララウンジで食べたビーフカレー並みに美味しかったです。 辛すぎないところが管理人好みで朝食の中ではこれが一番美味しかった!

部屋からの眺め

部屋からは出雲の市街地が見られるだけでした。 この後は荷物をまとめてチェックアウトです。

入口(ホテル)

今度はきちんとホテルの入り口から外に出ました! (笑)

ホテルを出発して今日も山陰線で貨物列車を撮るぞ! と思いましたが、この日は昨晩から未明に降った大雨の影響で午前11時の段階で運休確定となってしまい1日観光して時間を潰すことにしました。 土曜なので郵便局巡りもできないことですし… 予定が大狂いです…(泣)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

モナコ・ニース旅行記2014 その5 夜のモンテカルロ
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その1
テツの食卓93 ポプ弁
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その1
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その2
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その2
ドーミーイン高松 宿泊記
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その7 久留米~新下関
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その5
2018年7月航空旅行記 その7 那覇空港にて飛行機撮影2
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その12 いぶすき秀水園 宿泊記 朝食編
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光
2021  夏の青春18きっぷ紀行 その7
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
2018年7月航空旅行記 その18 仁川空港第2ターミナル展望台

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP