青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)

名松線の乗り潰しを終え、津まで戻り今晩の宿であるドーミーイン津へチェックイン! ドーミーインは管理人のお気に入りのビジネスホテルですがドーミーイン津は津駅東口から徒歩1分程の距離にありとても便利です。

津駅東口

県庁所在地の中心駅としてはこじんまりとした雰囲気のある津駅です。

エントランス

駅のロータリーから100m程歩きドーミーイン津に到着! チェックイン時にはおしぼりのサービスがあります。

ウェルカムドリンク

フロントの前にはウェルカムドリンクとしてコーヒーが無料で提供されます。

シングルルーム

部屋はこんな感じです。 この部屋はバス・シャワー無しです。 ドーミーインは基本的に天然温泉大浴場が設置されていますので部屋にバス・シャワーが無くても問題ありません。

そういえば大概のドーミーインに設置されてある携帯・スマホの充電器は設置されていませんでした。

天然温泉

それではドーミーインに宿泊した時のお楽しみポイント1 温泉に入りに行きましょう!

温泉分析書

ドーミーインのお風呂は最上階にあることが多いのですがこちらは2階にありました。

泉質的にはアルカリ性単純温泉。 泉温30.2℃ ph8.3 少し暖かい井戸水といったところでしょうか… 泉質的にはこれと言った特徴はないですが水道水の沸かし湯よりかははるかにいいかと思います。

浴場

手前が水風呂・奥が天然温泉です。 扉の向こうには岩風呂があります。

岩風呂

最上階に大浴場があるドーミーインは露天風呂があるのですがここは2階にあるため露天風呂にはなっていませんが仕切りがあるせいか露天風呂にいるような錯覚に陥ります。 岩風呂にはテレビが設置されていました。

サウナ

サウナもあります。 ただし0:00~5:00の間は休止です。

洗面所

大浴場 アメニティ

部屋にも髭剃りがおいてありますが、大浴場にも髭剃りが設置してあり、シェービングクリームもしっかりと設置してあるところがレベル高いです。 ビジネスホテルとしては料金が高めなので当然と言えば当然だと思いますが、アメニティの良さはビジネス客以外のハートをがっちりと掴んでいるような気がします。 ちなみに部屋においてある髭剃りより大浴場においてある髭剃りの方が少しランクが落ちます…

コミックコーナー

風呂あがりにはコミックコーナーで一休み!

マッサージチェア

有料ながらマッサージチェアも設置されていました。

夜鳴きそば

夜鳴きそば 案内

ドーミーインと言えばこれ!! お楽しみポイント2は夜の21:30から宿泊者を対象に無料でふるまわれる夜鳴きそば!

夜鳴きそば

どこのドーミーインに泊っても変わらない味! そして何気に美味い! これがあるので夕食はいつも少なめで十分! この日も夕食は駅弁一つとこの夜鳴きそばで済ませました。 (食べた駅弁については後日、別途掲載します)

朝食バイキング

朝食会場入り口

ドーミーインの宿泊時のお楽しみポイント3は朝食バイキングです。 1回1500円と料金は少し高めですがご当地メニューが用意されていたりしてクオリティ高いです。

朝食バイキング

朝食会場1番乗り!! 開始時刻5分程前に会場がオープンしたので誰もいません!

卵料理

オムレツ・目玉焼き・スクランブルエッグがあります。

豆腐・卵・納豆等

パン類

サラダ類

汁物

中京圏だけに赤だしの味噌汁がありますが赤だしだけではなく白だしの味噌汁も用意されているところが憎いです。

まむし丼

朝食バイキング一番の目玉はまむし丼です。 まむし丼とはうなぎご飯のことで最初はそのまま食べ、2杯目は薬味をのせ食べ、3杯目は出汁をかけて食べます。

まむし丼

うなぎの量はそれ程多くはないですが、味はgood! 爆食いモード突入してしまいました。 うなぎは値段が高騰しているので元はとれたっぽい(笑)

ドリンク

冷たい飲み物は水の他、牛乳を含めても3種類のみなのでもう少し数を増やしてもいいような気がします。

フルーツ

フルーツはそのまま食べてもよいですが、ヨーグルトの具としても使ってもOK!

朝食

ご当地メニューはその他、伊勢うどんがありました。

動けなくなる程食べて部屋に戻ったら、出発準備を整えてチェックアウト!!

これから参宮線を乗りに鳥羽へ向かいます!

続きは次回…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2015カンボジア旅行記 番外編ホーチミン1日観光 後編
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その3 新千歳空港→札幌駅へ
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その11 磯部簡易郵便局を訪問
2018台湾旅行記 その4 高雄~台湾新幹線~台北~鼎泰豊~台北101展望台
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その6 温泉大好き!16 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇
利尻島へうにを食べに行くぞ! その3
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その3 北海道にきたらセコマ!
2018年7月航空旅行記 その17 ダラクヒューホテル 宿泊記
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その3 食事編
桂林旅行記2015 その13 桂林動物園のパンダ
ふらっと白浜温泉紀行 その2  SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE 宿泊記
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その2 出流山満願寺を参拝
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その4

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。