テツの食卓104 松阪牛めし(名古屋駅)&元祖特選牛肉弁当(松阪駅)

今回は先日の青春18きっぷで名松線・参宮線を乗り潰しに行った時に食べた2種類の駅弁をアップします。

松阪牛めし

まずは初日のお昼に食べた駅弁名古屋駅の「松阪牛めし」です。 本来はお昼は名古屋駅のきしめんスタンドで済ませる予定でしたが、先の記事で書いた通り東海道線のトラブルによる遅れのお陰で駅弁になってしまいました。

松阪牛めし パッケージ

製造は松浦商店さんでパッケージには創業大正11年と書いてありました。老舗の駅弁屋さんのようです。

松阪牛めし 中身

中身は牛丼のような感じです具は筍と椎茸と牛蒡が目立ちます。 そして半熟卵が付いているのが一番の特徴です! 甘辛く炒めた牛肉とご飯がマッチしていて美味しいです。 少し食べた後は半熟卵を割り牛肉の上にかけて食べると味の変化が楽しめて一粒で二度美味しい弁当となります。 冷めていても十分食べられますが温かかったらもっと美味しい弁当だと思いました。

価格は税込み1280円。 松阪牛の駅弁ということを考えるとそれほど高くはないかも…

元祖特選牛肉弁当

元祖特選牛肉弁当(パッケージ)

続いては初日の夕食として食べた松阪駅の元祖牛肉弁当。 昼も夜も肉系の駅弁… 製造は新竹商店さんでこの弁当は昔からの伝統ある松阪駅の有名駅弁です。 津駅では駅弁の販売はないようなので名松線から紀勢本線へ乗り換える際に松阪駅構内で調達です。

元祖特選牛肉弁当 (中身)

お昼に食べた牛丼タイプの弁当ではなく1枚肉のステーキタイプの弁当です。 蓋の裏の説明を読むと昔は松阪牛と謳っていたようですが、品質基準が変わり松阪牛の名称を使えなくなったとのこと… 松阪牛ではなくとも肉自体は柔らかくそれなりの品質の肉を使用しているようでした。

肉のアップ

肉は2枚入っています。 肉は冷めても柔らかく美味しく仕上がっています。 甘目のたれがまた肉とご飯によくあって美味しかったです。

今回紹介した2種類の肉系の弁当ですが個人的には松阪駅の元祖特選牛肉弁当の方が好みでした。 やはり1枚肉なので食べた気がします。 松阪駅に来たらぜひ食べたい弁当の一つです。 価格は1,500円でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

共栄ラーメンにいってきました。 ※ラリー12店舗目
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その4 1日目ディナータイム~バータイム
あわらグランドホテル宿泊記 館内編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
いすみ鉄道と小湊鉄道 里山トロッコ
テツの食卓53 一 HAJIME(栃木県小山市) ※ラリー26店舗目
桂林旅行記2015 その14 穿山岩と木龍湖公園
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その16 リゾートあすなろ八戸2号 乗車記 その2
桂林旅行記2015 その8 桂林ナイトクルーズ
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その1
テツの食卓32 なおき(栃木県小山市) ※ラリー6店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
四万温泉 積善館宿泊記 その4 朝食編
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP