温泉大好き!56 極楽湯 幸手店

前回も温泉の記事でしたが、今回はスーパー銭湯最大手の極楽湯 幸手店をアップします。 最後に入ったのがいつなのか覚えてないくらい久々で温泉分析書に興味を持って入浴するようになってからは初めての来店です。

エントランス

なんだかんだ言って10年振りくらいのような気が‥

まず靴箱に靴をしまい券売機へ行くといつのまにか会員制度が廃止になっていました。  調べてみると2019年9月いっぱいで終了したようです。 全国の極楽湯直営店で使ったカードだけに少し残念。

温泉分析書

温泉分析書によるとナトリウム5779mg、塩化物10270mgとこの二つの値が飛び抜けて高いのが特徴。 その他、鉄5.3mgにヨウ化物9.2mgです。 成分表を見ただけで塩辛そうなお湯です。 メタけい酸は46.6mgで泉温40℃、ph7.5で泉質はナトリウムー塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性温泉)です。 ヨウ素が10mg以下のためヨウ素泉は名乗れません。 お湯の色はヨウ素の影響なのか黄色味お帯びた透明で塩辛い味の中に僅かな鉄の味が感じられます。 極楽湯 柏店の泉質と似ています。 (極楽湯 柏店の記事はコチラ!

そういえば、今、流行りの炭酸泉がないような‥   ただ内湯も外湯もほとんどの浴槽が温泉なので個人的に不満はないです。 檜風呂に岩風呂と良質の温泉が趣のある浴槽でゆっくり楽しめます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温泉大好き!39 白馬八方温泉 おびなたの湯
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
陸羽東線を検測運転するマヤ50 その前に…
温泉大好き!45 川棚温泉ピースフル青竜泉
天橋立ホテル宿泊記
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その4
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その1
豊富温泉「川島旅館」 宿泊記 その2
温泉大好き29! 野沢温泉 外湯巡り その2
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その4
黒川温泉『旅館 壱の井』宿泊記 温泉編
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 温泉編 (温泉大好き!54)
温泉大好き!14 勝浦つるんつるん温泉
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その4
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その6 温泉大好き!16 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP