宮古諸島の郵便局巡り その3

竜宮城展望台を後にし、来間大橋を渡り宮古島へ戻り今晩の宿であるホットクロスポイントサンタモニカへ移動します。 この宿は宮古島南部にある一大リゾート施設、シギラリゾートの中にある2017年に開業した比較的新しいホテルです。

外観

早速チェックイン!

ロビー

ハロウィンの時期なのでカボチャのオブジェが飾ってありました。

ツインルーム

部屋はツインルームです。

タブレット

新しいホテルだけにホテルの案内もタブレットになっていました。

テレビはインターネット対応でYouTube等が見られるのも嬉しいところです。

バスルーム

バスルームとトイレはセパレートタイプでバスルームには洗い場もあります。

ソープ類

ザ・シギラは高級ブランドのアメニティが置いてあるようですが、こちらはPOLA製の標準的なボディソープ類でした。

アメニティ

アメニティ類は歯ブラシに髭剃り等、必要最低限のものは置いてあります。

お茶セット

アメニティ等はビジネスホテル並みと言ったところです。

部屋も清潔感があり宿泊料金からすると十分に満足できるレベルでした!

温泉大好き!62 シギラ黄金温泉

ホットクロスサンタモニカに宿泊すると近くにあるシギラ黄金温泉の割引券がもらえますのでチェックインした後は一風呂浴びてきます。 関東の10月下旬は肌寒い日が多くなりますが、この日の宮古島は気温27℃と汗をかく陽気なので汗を流します!

入口

さて沖縄県で温泉に入るのは初です。 果たしてどんなお湯なのか楽しみです!

エントランス

エントランスは南国の雰囲気が漂っています。

温泉分析書

ナトリウムが約2,000mg、塩化物が2,900mg、炭酸水素が620mgで泉質はナトリウムー塩化物温泉です。

メタけい酸は26.3mgと至って普通です。

泉温は49.8℃でph8.3で弱アルカリ性低張性高温泉となります。

成分的には一般的な塩化物泉と言った感じですが、お湯の色が黄金色で見た目にも華やかで温泉気分を盛り上げてくれます。

浴槽

人が入っていたため浴槽の画像は無しです。

内湯と露天が繋がった浴槽に展望浴槽がありました。

南の島で入る温泉はいつもと気分が違いよいものです!

ちなみに今回は利用しませんでしたが水着で入る温泉プールのような施設もあります。 この施設だけでも十分遊べます! シギラリゾートは充実してますね!

温泉を出た後はお土産を買いホテルに戻り夕食タイムです!

次回に続く‥

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その9
湯楽の里 湯めぐりスタンプラリー その3
“クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その8  テツの食卓97 ななつ星in九州 1日目夕食
2021高知紀行 その2 ごめん・なはり線乗車記
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
桂林旅行記2015 その17 中國東方航空521便 上海(浦東)→成田 搭乗記
出雲大社を参拝
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その11 (温泉大好き!37 いぶすき秀水園)
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その5
noimage
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その1 いざ北海道に向けて出発!
湯楽の里 湯めぐりスタンプラリー その2
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その3 食事編
2018年7月航空旅行記 その8 全日空1694便 沖縄→札幌(新千歳) 搭乗記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。