2021高知紀行 その4 高知県の郵便局巡り

JRクレメントイン高知をチェックアウトした後は徒歩にてオリックスレンタカー高知駅前店に行き予約していたレンタカーを借ります。 用意されていたのはヴィッツの最後期型でした。ヤリス購入前まで同じ型のヴィッツの前期モデルに乗っていたため車幅感覚や操作方法は慣れているためありがたいです。

オリックスレンタカー高知駅前店

オリックスの株を買ってからはオリックスレンタカー利用頻度が増えました。 北海道・沖縄では株主優待でレンタカーが半額になりますが本州は30%引きで公式サイト等で借りた方がお得な場合が多いのが玉に瑕ですが… 今回もたびらいレンタカーからの予約で株主特典は未使用です…

高知県庁

今日の郵便局巡りの一番の目的は高知県庁内郵便局で通帳を更新することです。 このために局数を合わせをしこの日1発目で更新できるように準備をしてありましたのでレンタカーを借りた後は県庁に直行します。

高知県庁内郵便局

高知県庁内郵便局で9時オープンと同時に目的を済ませ市内の郵便局巡りに出発!

イオンモール高知内郵便局

ファミマに大量にゆうちょATMが設置される以前の日曜に四国を訪れた際、足跡残しのためATMで預入した実績のあるイオンモール高知の中のテナントに郵便局が入ったので訪問しました。

ぽすくまが全面的に押し出されてる郵便局でゴム印も風景印もぽすくまが意匠に使われていました。

ゴム印と風景印

よさこいを踊るぽすくまの風景印。 コミカルな感じで好感の持てるデザインです。

高知重倉簡易郵便局

運転中で車が止められなかったため画像はありませんがイオンモール高知から高知重倉簡易郵便局に向かう途中の山道では高知市内が一望でました。 夜は夜景が綺麗そうです。 この後は高知市内から離れて土佐町に移動し郵便局巡りを続けます。

大川郵便局

早明浦ダムの畔の村、大川村にある大川郵便局にやってきました。 大川村は最近まで離島を除く村の中で日本一人口の少ない村でした。 (現在は奈良県野迫川村が人口最少) 村の特産品販売所でお金を落とそうと思いましたが定休日ということで郵便局で年賀はがきを10枚購入したのみ。

土佐あかうしの牛丼

このあとも郵便局巡りを続けますが途中の道の駅さめうらで龍馬パスポートの押印も兼ねて昼食! 土佐あかうしの牛丼がおいしそうだったのでオーダーしました。

牛丼

牛丼のアップ画像です! 良質な肉を使っているだけに味も満足いくものでした。 土佐あかうしはこの土地のブランド牛肉ですが生産量も限られているため他の地域ではなかなか食べられません… 日本を探すとこのようなレアなブランド牛ってけっこうあるもので石垣牛とか大田原牛が似たような例です。

この後は本山町の郵便局と大豊町の未訪の局を訪問しますが、袋小路になっている場所の局が多く思うように捗りません。

西峯簡易郵便局

この日最後に訪れたのは西峯簡易郵便局。 日本3酷道と言われている酷道439号線の最大の難所である京柱峠の高知側の麓にある郵便局で以前訪問した際は普通郵便局でしたが近年、簡易局化されたため訪問しました。普通局時代は国道沿いにあったのですが簡易局化された際に移転し国道からは目につかない場所になってしまってため現地で場所がわからなくなり到着したのは16時ギリギリに… 預入を終え戻ろうとすると今走ってきた道路が17時まで時間帯通行止めに… まさかの京柱峠を越えて迂回する必要があるのかと思いましたが、迂回路の案内を見ると林道みたいなところを通れば普通車なら迂回可能ということで走ってみますが… 京柱峠の方が遥かに走りやすいような… 結局20分程時間ロスし今晩の宿であるホテルサンリバー大歩危に向かいました。

どうにかこの日の予定していた行程はすべて消化できたのでよかったですが、土佐あかうし牛丼を食べたおかげで最後時間がギリギリになってしまいました。

今宵の宿、ホテルサンリバー大歩危には17時頃到着。

次回はサンリバー大歩危宿泊記をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

宮古諸島の郵便局巡り その4
最近のはま寿司…
テツの食卓83 らいと(楽生人)(栃木県大田原市)
テツの食卓38 柳麺 まる重(栃木県壬生町) ※ラリー13店舗目
テツの食卓28 一乃胡(栃木県佐野市) ※ラリー2店舗目
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その3 大府~北新地
閉店間近の小山駅きそば
テツの食卓5 共栄ラーメン(栃木県栃木市)
テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その12 いぶすき秀水園 宿泊記 朝食編
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その1
2021高知紀行 その5 サンリバー大歩危宿泊記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。