キヤE193系East i-D+マヤ50 大湊線検測とE926系(2025年9月)

朝起きてカーテンを開けると昨日とは違い良い天気の十和田市内。 キヤE193系撮影2日目は大湊線検測ですが撮影前に始発はやぶさで来る友人を七戸十和田で拾い増結です。 何やらはやぶさの30分続行でEast iかアルファXが来るようなので下りの快速しもきたは捨てて七戸十和田駅近くの撮影できる場所でカメラを構えて待つことにしました。

東北新幹線 七戸十和田~新青森

5051B はやぶさ51号

撮影地に到着するとすぐにE5系U20編成のはやぶさ51号がやってきました。 七戸十和田駅通過の割にはそれほど速くない速度でした。

2053B はやぶさ53号

目的の列車にしては通過時刻が早いと思ったらU9編成のはやぶさ53号。 意外とこの時間は下りの新幹線の本数多いです。

3014B はやぶさ14号(後追い)

その後、背後からU50編成のはやぶさ14号が通過していきます。 この撮影地はフェンス越しに撮影しているので明るいレンズで絞り開放に近い状態で撮影しフェンスをクリアしていますが、新幹線撮影なので仮にフェンス越しでなくてもシャッター速度を上げレンズ開放に近い状態です。

7907B

そしてやってきたのはE926系East iでした! ここで若干早切ってしまいましたがE926系が撮れるとは思っていなかったので儲けた気分で大湊線へ向かいます。 それにしてもEast iは車体が白いせいか汚れが目立ちますね…

大湊線

3228D 快速しもきた

有戸~吹越間の有名撮影地到着。 上りの快速しもきたに通過時刻ギリギリでしたがどうにか間に合いました。 青い海に白波が立っていて綺麗でした。

試9225D

晴れたので逆光になっていまいますが大湊行きのキヤ検を撮影しました。 背後の風力発電が良いアクセントです。

3230D 快速しもきた

アングルを変え快速しもきたを待ちますが曇り…

229D(後追い)

3230Dの折り返しの229D晴れました。 晴れるなら快速しもきたが晴れてほしかった。

試9230D

そして肝心のキヤ検は曇り…

曇るなら往路が曇り、復路晴れて欲しかった…

まぁキハ100はまずまずのものが撮れたのでよしとしましょう。 キハ100も一気に置き換えられてしまう可能性ありそうですし…

青い森鉄道

試9577D 小湊~西平内

キヤが野辺地で停車している間に追い抜いて西平内のたんぼで撮影。サイド弱めですが風景的にはよい感じです。

この後は友人を新青森まで送り竜飛岬の宿へ移動しこの日の撮影は終了。 翌日は午前中、青函トンネル記念館を見学し午後から津軽線キヤ検を撮影です。

当日、お会いした皆様、お疲れさまでした。

そういえば昨日の八戸線に引き続き大湊線もこのブログで取り上げるの初でした。

※撮影日 2025.9.26.

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

485系お座敷電車「華」をバルブ
懐かしのJR九州485系
北斗星の撮り収め
運転再開前の名松線にキヤ95ドクター東海が入線
酒田港行きチキ その1
三保三隅を行くキヤ141
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
EF65 1118牽引のキヤ回
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影
宇都宮線開通130周年記念号 往路
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
ED79牽引トワイライトエクスプレス
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP