鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/08/08 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
今日は土曜日ということで朝はお決まりの尾瀬夜行の回送を撮影しに行きました。 撮影ポイントは曇りということでまだ撮ったことのない新栃木駅での駅撮りです。 駅に着いたら入場券を購入しホームに入り尾瀬夜行の到着を待ちます。 3番線には新栃木折返しの各駅停車「南栗橋」...
読む
2015/08/01 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武伊勢崎線
「尾瀬夜行2355」は尾瀬へのハイキング客をターゲットに設定されている民鉄唯一の夜行列車で浅草~会津高原尾瀬口間175.3km.を3時間23分かけて走ります。 浅草・北千住・新越谷・春日部に停車しますが綺麗にバルブできるのは春日部のみです。 というわけで春日部...
2015/07/26 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
午前中の尾瀬夜行の返却回送を撮影していると、何やらこの日の午後に北春日部~東武日光を往復する300系の団体列車が走るという話が入ってきたので、暑いですが撮影に行ってきました。 運転時刻からすると栗橋~新古河あたりが一番光線状態がよさそうなので久々に栗橋に行って...
今日も昨日に引き続き尾瀬夜行に使用された300系の返却回送を撮影しに行ってきました。 新栃木以北は普段撮影したことがないので撮影地がよくわかりません。 適当に車を走らせると合戦場~家中間で撮れそうな場所を発見したのでカメラをセットして待ちます。 昨日はまさかの...
2015/07/25 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
今日は午前中、私鉄唯一の夜行列車「尾瀬夜行2355」に使用した300系の返却回送を撮影しに近所に踏切へ行きました。 会津高原尾瀬口まで行った特急「尾瀬夜行2355」は折返し5:55発の304レで新藤原まで営業運転するという事前情報のみでしたのでひとまず「きぬ...
2015/07/18 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
宇都宮線130周年記念号を撮影した後は「スペーシアきぬがわ11号」として初の営業運転を行った日光詣スペーシア106Fの回送を撮影すべく家の近所の定番の踏切へ行きました。 午前中よりも雲が厚くなり露出も下がってます… 本当は下りの営業列車を撮影するのが一番なので...
2015/07/12 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
お昼の「ゆのさと」を撮った後は暑いので一度、家に戻りました。 そして15時のゆのさとを撮るべく栃木~新大平下間の最近できた跨線橋へ行ってみました。 柵が多くて撮影しにくい東武鉄道ですがここなら編成はすっきりと写すことができます。 背景は家が入ったりとそれほどよ...
昨日は先週と同様に「ゆのさと」&「きりふり」の350系臨時特急を撮影しました。 先週の曇り空とは打って変わっての快晴! そして暑い… あまりの暑さに撮影に行きのをためらいましたが重い腰をあげて家の近所の撮影地に到着。 カメラを構えるた直後に踏切が鳴り、...
2015/07/05 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
土曜に引き続き日曜日も家の近所でまったりと350系の臨時特急「ゆのさと」を撮影しました。 前日「きりふり」を撮ったアングルで今日は「ゆのさと」を狙います。350系は大きな幕式のヘッドマークが付いているところがポイント高いですね! そのおかげで同じ車両でも撮る楽...
カシオペアクルーズを撮影した後は急いで東武日光線 静和~新大平下間の田んぼへ移動しました。 狙うは350系で運転される特急「きりふり」275号と「ゆのさと」270号です。 「きりふり」通過5分前に撮影地到着! カメラをセットすると間もなく踏切が鳴りお目当ての特...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP