鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その7 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇

2016/07/04 | category:旅行記, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
温泉旅館に宿泊した時に誰もが気になるのはお風呂と食事ではないでしょうか? というわけで前回はお風呂についてアップしましたが今回は食事についてアップします。 まずは夕食から~ 夕食は松・竹・梅の3コースの中から予約時に選びますが今回は竹の膳を予約しました。 琢...
読む
鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2016/07/04 | category:旅行記, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
温泉旅館に宿泊した時に誰もが気になるのはお風呂と食事ではないでしょうか? というわけで前回はお風呂についてアップしましたが今回は食事についてアップします。 まずは夕食から~ 夕食は松・竹・梅の3コースの中から予約時に選びますが今回は竹の膳を予約しました。 琢...
読む
2016/06/23 | category:旅行記, 温泉, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行, 中山平温泉 琢琇
チェックインした後は早速、お風呂に向かいました。 琢琇さんはインターネットの旅行サイトの口コミを見る限りお風呂の評価がとても高いのが特徴だったため期待が膨らみます。 浴槽は全部で館内4カ所に9つありますがまず最初は「長生の湯」に行ってみました。 ここは男女別の...
読む
2016/06/22 | category:旅行記, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
鳴子温泉の外湯を満喫した後は今晩の宿である中山平温泉「うなぎ湯の宿 琢琇」に向かいました。 ちなみに中山平温泉ですが鳴子温泉郷の一番奥にある小規模旅館が点在する温泉地となっており鳴子温泉駅前のような温泉街と言った感じではありません。 中山平温泉はヌルヌルの重曹...
読む
2016/06/21 | category:旅行記, 温泉, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行, 鳴子温泉外湯
今回の旅の目的は美味しい物を食べることと、良質の温泉を堪能することです。 昨日までは食べ物をアップしましたが、今回は温泉をご紹介します。 今回の旅行では鳴子温泉にある2つの外湯、早稲田桟敷湯と滝の湯の両方に入ってきました。 鳴子温泉は様々な泉質のお湯が沸き出て...
読む
2016/06/20 | category:グルメ, 旅行記, スイーツ, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
一寸亭で久々の肉そばを堪能した後は、そば粉が欲しいという母親のリクエストに応えるべく、道の駅「むらやま」に向かいました。 管理人はそば粉を物色している母親を横目に見ながら道の駅「むらやま」の名物、そばパフェを購入してさっそく食べてみることにしました。 ちょうど...
読む
2016/06/18 | category:旅行記, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
先日、久々の連休が取れたので母親を連れて鳴子温泉郷・中山平温泉に行ってきました! 泉質のよい温泉に連れて行け!という母親の指令によりどこの温泉に行くかを検討した結果ひらめいたのが中山平温泉でした。 というわけで今日から久々の旅ブログをアップしたいと思います。 ...
読む
2016/03/17 | category:グルメ, 旅行記, ご当地グルメ, わさび栽培発祥の地「有東木」訪問記
わさび栽培発祥の地、静岡県静岡市葵区有東木にある「うつろぎ」で食べたさびめし定食をアップします。 さびめしとは鰹節ののった温かいご飯に新鮮な生わさびを付けて食べるこの地方の郷土料理です。 新鮮な山葵のため辛さも抜群。 あの山葵独特の鼻がツンとする辛さが何とも言...
読む
2016/03/16 | category:旅行記, わさび栽培発祥の地「有東木」訪問記
先日、静岡県静岡市にある山葵栽培発祥の地「有東木」という場所にいってきました。 静岡県と言えばお茶が有名ですが、山葵も静岡の特産品として有名です。 山葵と言えば伊豆地方を思い浮かべる人も多いと思いますが山葵栽培の発祥の地は静岡市葵区有東木という場所にあります。...
読む
2016/02/06 | category:旅行記, 水間鉄道と水間寺訪問記
水間鉄道を訪れた際にぜひ訪問したいところが水間寺です。 というわけで水間寺を参拝しました。 水間寺は水間観音駅から南に約4~500m程の場所にあり歩いて10分程の場所にありますので鉄道を使っても手軽に参拝することができますのでおすすめです! それでは行ってみま...
読む
スポンサーリンク