鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/07/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 吾妻線
親戚たちと草津温泉に行った帰り道に余りにも天気が良くなったので思わず撮影した小野上工臨をアップします。 本当は完全な非テツな温泉旅行で、どうせ台風来てるし天気悪いと思っていたため全く撮影予定無しでした。 がしかし当日は抜けるような青空で7月に入って10日目にし...
読む
2015/07/10 | category:鉄道写真, 奥羽本線
早朝の板谷峠を越えて庭坂の大カーブを通過するE926 East iです。 終点の福島まであと少し! 未明から早朝にかけて行われる山形新幹線検測ももうすぐ終わりですね。 前日、銚子工臨を銚子まで追いかけていたおかげで赤湯まで行こうかと思いましたが、さすがに間に合...
2015/07/08 | category:中央本線, 篠ノ井線
T18編成クハ配給を撮影した後は新津へ入れ換えを見に行きたい衝動を抑え、本日のもう一つのメインディッシュであります「ゆとり」のスロフ廃回を撮影しに中央本線へ行きました。新潟は梅雨の中休みで晴れ間が見えたものの、中央本線沿線は生憎の梅雨空が広がっています。相模湖...
2015/07/08 | category:鉄道写真, 信越本線
カシオペアクルーズを京ヶ瀬で撮影した後はT18編成のクハ481-1508の配給列車を撮影するため亀田~荻川間の築堤に向かいます。 時刻も9時近くなったためか通勤ラッシュも落ち着いたようで渋滞に巻き込まれることもなくすんなり現地に到着! 以前撮影した時は結構、草...
2015/07/08 | category:鉄道写真, 羽越本線
昨日はカシオペアクルーズとT18編成のクハ481-1508を撮影しに新潟に行きました! 深夜1時に自宅を出撃して白河中央ICまで高速利用でそこからは下道で中浦~月岡の撮影地を目指します! そして午前6時頃には目的地に到着! 現場にはすでにカメラを構えている人が...
2015/07/06 | category:鉄道写真, 磐越西線
前回の更新の前に東長原で撮影した「あいづ1号」です。 川桁でフルーティアを撮ってから行ったら結構な数の撮影者が既にカメラを持って構えていたため、広角気味のアングルで構えるしかない状態でした。 C61ばんえつ物語号を狙う関係で東長原にしましたが予想以上にサイドが...
2015/07/06 | category:鉄道写真, 只見線
おはようございます。 今朝の定期更新は塔寺から坂を下って会津盆地に出てきた只見線の普通列車です。485系あいづを撮影した後、ばんえつ物語を撮りに日出谷に行く途中に寄り道して撮影しました。 編成はキハ40 2022+キハ40 2141の東北色2連ですが、この2両...
2015/07/04 | category:鉄道写真, 東北本線
天気が悪いですがカシオペアクルーズとしてカシオペアが日中の東北本線を下ってくるので野木~間々田間にて撮影してきました。 今回は帰りが奥羽・羽越線経由のため田端のEF81が牽引です。 81号機は青森車両センターまつりの展示で青森にいるため95号機の充当を期待しま...
2015/07/04 | category:鉄道写真, 奥羽本線
2093ㇾを村上~間島で撮影した後は、神林岩船港~聖籠新発田間を高速利用にて新津駅へ行きました。 駅につくとちょうど吉田工臨の入換をしているところでした。 牽引機はDE10 1680のようですが、DLばんえつ物語のヘッドマークが付いていない… う~んヘッドマー...
2015/07/03 | category:鉄道写真, 羽越本線
昨日は青森車両センターまつりに展示されるためジパングの配給列車と工臨を撮影してきました! 前日の夜、栃木を出発し会津若松経由で未明の平林~岩船町へ行きました。 晴れれば順光ですが日の出る方角には鉛色の雲が… 雲の隙間から太陽が顔を出すことを期待してジパング配給...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP