鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/10/09 | category:温泉, 小山温泉 思川
今回は久々に行った地元の温泉施設「小山温泉 思川」をアップします。 普段は栃木市の「湯楽の里」を利用している管理人ですが、小山市内に食事に行くついでに久々に寄ってみました! 最後に行ったのは… 思い出せませんが5年以上は経過しているかと… それでは旧小山ゆう...
読む
2018/10/06 | category:JR東日本, 鉄道写真, 中央本線, 大糸線
E491系East i-E+マヤ50 5001が午前中に中央本線旧線善知鳥峠越え検測と夕方に大糸線検測をするということで撮影に行ってきました! 今回はマヤ50が組み込まれた4両編成ですがEast i-Eのマヤ50付きを最後に撮影したのはいつ以来でしょうか… 思...
2018/10/05 | category:旅行記, 温泉, 城崎温泉, 2018, 山陰紀行
餘部鉄橋を見学し香住で郵便局を巡ったあとは通り道の城崎温泉で一風呂浴びることにしました! 城崎の温泉街に着いたのは午後5時を少し回った頃だったためか柳の川沿いのメインストリートは帰宅する車と金曜夕方の外湯を巡る観光客で混雑しておりなかなか前へ進みません… どう...
2018/10/04 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
山陰迂回貨物を日野川で撮影した後はひとまず車を帰る方向である東の方へと進ませます。 この後は午前9時を迎えたあたりで郵便局巡りをすればいいかと適当に車を走らせます。 車を走らせながらよく考えてみるとこの時期の鳥取県と言えばちょうど梨の時期ということでひとまず局...
2018/10/03 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
三次で温泉に入った後は、SNSサイトで山陰迂回貨物の状況を見ながらひとまず松江道の無料区間を使い、山陰本線沿線を目指します。 迂回貨物は激遅れしているのでスジが読めませんが山陰本線は単線区間が多いので交換待ちの停車がどこかであるはずです。 なので光源があって...
2018/10/03 | category:旅行記, 温泉, 2018, 君田温泉 森の泉, 山陰紀行
三次市内で郵便局巡りを終えた後に立ち寄った温泉施設、君田温泉 森の泉をアップします。 こちらの施設は道の駅「ふぉレスト君田」に併設となっていますので道の駅を目指して車を走らせます。 こちらは日帰り入浴だけではなくコテージの宿泊設備もあるようですが、今回は宿泊で...
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 郵便局巡り, 三江線
江の川橋梁で山陰迂回貨物を撮影したあとは江津市と川本町・邑南町のうち未訪の郵便局を巡ることにしました。 この地域は近年、絵入りのゴム印を新規で作成したようで簡易郵便局ではない普通郵便局に行くとオリジナルの絵入りのゴム印が用意されています。 旅行貯金愛好家として...
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日は台風21号の影響で運休になってしまった山陰迂回貨物ですが翌日は運転されました。 三保三隅~折居 天気は昨日の快晴とは程遠い曇天ですが三隅の道の駅の有名ポイントで撮影することにしました。 川棚温泉からところどころで休憩やら仮眠を取りながらゆっくり車を走...
2018/10/01 | category:旅行記, 温泉, 2018, 山陰紀行, 川棚温泉
瓦そばを食べた後、入浴に訪れた川棚温泉の日帰り入浴施設「川棚温泉ピースフル青竜泉」をアップします。 川棚温泉は下関市街から山陰本線沿いに北へ行った旧豊浦町にある温泉地ですが、管理人は過去に何度か川棚温泉を通っているにもかかわらず入浴するのは今回が初です。 スマ...
2018/10/01 | category:グルメ, 旅行記, ご当地グルメ, うどん・そば, 2018, 山陰紀行
旅行中は行く先々の郷土料理等のご当地グルメをよく食べますが今回は下関市豊浦町発祥の瓦そばをアップします。 下関と言えば「フグ」という方が大半かと思いますがここにはもう一つ「瓦そば」という郷土料理が存在します。 瓦そばは名前の通り熱した瓦に茶そばが盛り付けられ...
スポンサーリンク
Menu
TOP