鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/12/14 | category:旅行記, 桂林旅行記
大墟古鎮を散策したあとは桂林市内に戻ります。 市内へ戻った後はまず最初は杉湖のほとりにある日塔・月塔という二つの塔を見に行きました。 大墟古鎮ではそれほど強くなかった雨も市内に入る頃には雨脚はかなり強くなり傘なしではいられないほどの本降りになってしまいました…...
読む
2015/12/13 | category:JR東海, 鉄道写真, 身延線
今日は特急「ふじかわ」をアップします。 なぜ「ふじかわ」を今日アップするかと言うと… 特に意味はありません。 過去に撮影していたアルバムを何気なくめくっていたら井出~寄畑間で撮影したふじかわの写真が出てきたのでただアップするだけです。 確かこの日は以前郵便局巡...
2015/12/13 | category:旅行記, 桂林旅行記
前日の深夜便で桂林入りしたため睡眠時間わずか3時間程で起床。 微妙な朝食を食べた後はバスに乗って本日最初の観光地「大墟古鎮」に向かいました。 古鎮とは日本語にすると古い街という意味だそうです。 駐車場でバスを降りて早速、散策開始です。 残念なことに駐車場に着い...
2015/12/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
昨日に引き続き両毛線の普通列車をアップしますが今日は岩舟~大平下間で撮影したオーソドックスな編成写真を中心にアップします。 岩舟~大平下間は小山方面に向かう下り列車は岩船山バックに撮影できますが高崎方面へ向かう上り列車も田園地帯の中を走行するシーンが捕らえられ...
2015/12/12 | category:旅行記, 桂林旅行記
深夜の薄暗い桂林両江国際空港を後にしてバスに乗り込みますが空港の外は街灯もまばらで空港というよりは地方の駅に終電で降りて家に帰るというような雰囲気です。 空港から40分程走り今回の宿で1日目と2日目、4日目に宿泊する桂林市内にある「佰宮精品酒店」に向かいました...
2015/12/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
佐野にラーメンを食べに行った帰り道に天気がよかったので撮影した両毛線の115系をアップします。 他区の115系が淘汰が進んできたため最近は注目度急上昇の115系湘南色ですが岩舟駅の前後では特徴的な岩船山を背景に快走る115系の姿を写真に収めることができます。 ...
2015/12/11 | category:旅行記, 搭乗記, 上海航空, 桂林旅行記
保安検査で一悶着あった後は搭乗口の252番ゲートの前に行きますがその前に出発案内表示で改めてゲートを確認します。 上海浦東空港はゲートチェンジが頻繁に発生することで有名な空港です。 搭乗券に印刷されたゲートを信じて待っていると飛行機に乗り遅れるなんてこともあり...
2015/12/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
天気が良かったので久々に太平山から両毛線を撮影してみました。 以前は線路を見下ろせるポイントが数カ所あったものの管理人が栃木を離れている間に樹木が生長し撮影不可になってしまったところや沿線の開拓により撮影できなくなってしまい残念です。 今回は太平山遊覧道路から...
2015/12/10 | category:旅行記, 桂林旅行記
成田からのMU522便で上海浦東空港に到着しましたが前回、書いた通り向かい風の影響で50分遅れの19時50分に到着しました。 飛行機を降機後はそのままDomestic Transferの案内に表示に従い入国審査の列に並びます。入国審査を終えてから手荷物受取場に...
2015/12/09 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
2日に何やらDE10とEF65 501の重単が宇都宮~小山間を1往復するということで撮影して参りました! 小山~宇都宮の間は大分部分が新幹線の高架と並走しているため背景がすっきりとれるような撮影地はないのですが今回は重単ということで、小山駅近辺で2両が収まると...
スポンサーリンク
Menu
TOP