さようならEF65 1106

鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/09/10 | category:旅行記, 夏の青春18きっぷ旅行記
鳥取→豊岡 夏の青春18きっぷ旅行もこの日が最終日です。 台風が九州の接近中ということもあり予定を繰り上げ鳥取5:28発の始発の浜坂行きに乗車します。 朝5時にホテルをチェックアウトして曇り空の下、歩いて鳥取駅に向かいますが風はそれほど強くはないようなのでネ...
読む
2015/09/09 | category:旅行記, 夏の青春18きっぷ旅行記
木次→宍道 奥出雲おろち号を木次で下車し5分の乗り継ぎで乗車したのは宍道行き1546Dキハ120 206で首都圏色でした。 JR形の車両を無理やり国鉄化したようなその出で立ちはどうも違和感があります。 個人的には鋼製車の木次色はキハ120の中でもお気に入りだ...
読む
2015/09/08 | category:旅行記, 乗車記, 奥出雲おろち号(木次線), 夏の青春18きっぷ旅行記
備後落合に臨時8354Dで12:40に到着しましたが奥出雲おろち号の発車時刻の12:45まで5分しかありません。 車両等をゆっくり撮影したいのですが時間もなく適当に撮影していざ車内へ入ります。 DE15 2558は検査中であることを知っていたため今回はほぼ間違...
読む
2015/09/07 | category:旅行記, 夏の青春18きっぷ旅行記
三次市内で局巡りと新しくなった三次駅 三江線を下車した後、次の乗車予定の備後落合行き8354Dまで1時間56分の待ち時間があります。 今回の18きっぷ紀行の中では最長の待ち時間です。 月曜日ということもありこの時間を利用して三次市内で未訪の郵便局2局(三次郵...
読む
2015/09/06 | category:旅行記, 乗車記, 三江線, 夏の青春18きっぷ旅行記
石見川本→浜原 石見川本7:08発車ですが乗客は管理人一人になりここからは孤独な旅が始まります… 朝の7時台の列車で乗客がいないなんて驚きです。 そして石見川本を出発した後も列車は江の川に沿って進んでいきます。 平行する道路も部分的に道幅が狭く三江線が存続し...
読む
スポンサーリンク