気楽に「ゆのさと」を撮影

土曜に引き続き日曜日も家の近所でまったりと350系の臨時特急「ゆのさと」を撮影しました。 前日「きりふり」を撮ったアングルで今日は「ゆのさと」を狙います。350系は大きな幕式のヘッドマークが付いているところがポイント高いですね! そのおかげで同じ車両でも撮る楽しみが増えます。「しもつけ」「きりふり」は定期で見られるものの「ゆのさと」は不定期ですので撮れるうちに撮っておいた方がよさそうです。 500系ができると300.350系も退役の可能性がありそうですし…

2015.7.5. 東武日光線 静和~新大平下

2015.7.5. 東武日光線 静和~新大平下

それにしても最近は全然晴れませんねぇ~ 台風も来ているらしいので暫くは晴れカットにありつけなさそうです…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
足利藤まつり号2018 その7
水間鉄道の車両達
JR北海道737系12連の甲種回送と庄内空港にてANA機を撮影
真岡鐡道キヤ検2018 その2 下館駅入換~往路
「あいづ4号」を撮る
三江線を行くキヤ141第一編成 その2
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
天気が良かったので両毛線を撮影!
EF510-501の初営業運転
DD51 897の小野上工臨
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」
BE220 日南線検測(2025年6月)
なつかしの「ゆとり」

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。