EF510-514牽引の北斗星を仙台バルブ撮影

1機づつ順に紹介してきたEF510-500も残すところあと2機です。 今日はEF510-514牽引の北斗星を仙台駅バルブをアップします。 この当時は仕事で仙台出張が月1~2回あり夜の仙台で北斗星バルブするのが楽しみでした。 日によっては飲み会に強制連行で撮影できなかった時もありますが基本2次会はパスで仙台駅へというのがパターン!

2013.5.31. 1ㇾ 東北本線 仙台

2013.5.31. 1ㇾ 東北本線 仙台

この日も飲み会は1次会に参加して2次会はパス、お酒が入っている中スーツを着てのバルブ撮影となりました。

この当時はカシオペアは利府行きの普通列車が邪魔をして撮影できませんが北斗星はきれいに撮影できました。 北斗星の臨時化以降5月30日のダイヤ改正までは仙台駅で撮影できたようですが現在はカシオペア・北斗星の通過時間に2番線に在線があるようで撮影できないようです。 個人的にはカシオペアをバルブしておきたかったでのですがそれも叶わなそうですね…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

江差線マヤ検 復路編
鹿島線に入線したE491系East i-E
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
さようなら189系M51編成
また走って欲しいED75牽引カシオペア
真岡鐡道「SLもおか号」乗車記 往路編
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
なつかしの急行「きたぐに」
ヘッドマーク掲出が終了する仙台シティラビット
引退間近の鹿児島の415系を撮影
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
福知山線の「こうのとり」
男鹿線用キハ48の単行試運転
2010年おわら臨のキハ その3

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。