初めて阪急を撮影しました。

大阪空港に行くため梅田から電車にのり蛍池で下車しました。 搭乗予定の飛行機までまだ時間があるのでせっかくなのでホームの先端に行き阪急電鉄を撮影してみました。 まずやってきたのは6000系6012Fの急行「梅田」行きです。 先頭車がダブルパンタ車なので直流区間で電気機関車を撮影しているようです。

2015.8.22. 阪急宝塚本線 蛍池

2015.8.22. 阪急宝塚本線 蛍池

じっくり車両を見ると伝統の阪急マルーンが鈍く輝いていてかっこいいです。 実車を目の当たりにすると車体の美しさがよくわかりますが写真ではわかりにくいのが残念。

2015.8.22. 阪急宝塚本線 蛍池

2015.8.22. 阪急宝塚本線 蛍池

続いてやってきたのが9000系9005Fの普通「梅田」行きです。1000系が登場するまでは最新型電車でした。

適当に2本だけ撮影してモノレールに乗りかえてしまったため阪急の撮影はこれで終了。 次回来阪した際は乗り鉄と撮り鉄合わせてしてみたいです。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

佐久の大カーブを行くE926系East-i
男鹿線用キハ48の単行試運転
札沼線を走る列車
2本目の日光詣スペーシア登場!
カシオペアクルーズ
SL大樹 鬼怒川温泉駅でバルブ撮影
EF65 1118最後の旅立ち
また走って欲しいED75牽引カシオペア
ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影
GV-E197系水郡線ハンドル訓練
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
EF81 81出場 その1
スカイツリートレイン
北陸本線の朝
両毛線の115系を俯瞰撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。