東武宇都宮線の被災状況

所用で宇都宮に行く機会があり、先日の大雨で被災した東武宇都宮線のすぐ横を通ったので少し寄り道をして現場を見てきました。 現場は安塚~西川田間の姿川橋梁のすぐ西川田方の小さなデッキガーター橋でした。 西側から線路に近づけるかと思いましたが、近づけず東側に回ってみると線路の近くまで歩いていけるようなので安全な場所に車を駐車して現場へ向かいます。

現場付近にできた池

現場付近にできた池

大雨で溜まった水が窪地に溜まり池のようになっています。地面はぬかっていますので慎重に歩いて行きます。

現場全景

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚~西川田

道路から50m位、線路の方に歩いて行きましたが現場はこんな感じでした。 ここは水路だったのでしょうか橋が完全に流されて線路が宙に浮いていました。 これより先は水が捌けていないのとぬかるみが酷いため先には進みませんでした。

流された橋の欄干

流された橋の欄干

よく見ると橋の欄干というか手摺が落ち、変形したままの姿で横たわってます。その奥にはコンクリート製の橋台も砕けて落ちています。

現場1

現場

収穫前の稲も泥水を被り倒れてしまっていて痛々しいです。

当日は地元の人と思しき人たちが多数カメラを片手に被災状況を見に来ていました。

この日はまだ被災2日後ということもあり復旧工事はまだ始まってませんでした。栃木県民としては東武宇都宮線は大切な地元の足でもありますので1日も早い復旧を望んでおります。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

山陰へ行く前に四国へ寄り道…
宇都宮線開業130周年記念号 復路編
カシオペアに迫りくる影
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 JR九州と松浦鉄道 一眼レフ撮影分
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
足利藤まつり号2018 その7
真岡鐡道キヤ検 2022
EF510-506 羽越本線に現る
江差線の普通列車
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
早朝の羽越本線を行くカシオペアクルーズ
西目ロンチキと湯沢カシオペアを秋田駅にてバルブ撮影
初めて阪急を撮影しました。
つばさとSLばんえつ物語を撮影
関西本線で103系を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP