ED79牽引トワイライトエクスプレス

連日トワイライトエクスプレスの記事が続きますが今日はED79牽引のトワイライトエクスプレスをアップします。  ED79の牽引シーンは下り列車の江差線内が午前5時前と夏至近くでないと走行写真を撮影することは厳しいですが、残念ながら一度も晴れカットを撮影できぬまま運転終了してしまいました。 青森までは手軽にいけても海を越えるとなると予算的に厳しいのが現実です。

2012.6.15. 8001レ 江差線 釜谷

2012.6.15. 8001レ 江差線 釜谷

釜谷駅を通過するトワイライトエクスプレスです。天気も曇りで露出もないなかの撮影となりました。 しかもこの日は6月だというのに寒いこと寒いこと… 北斗星まで撮影した後は福島町や松前町の郵便局巡りをしましたが中にはストーブを焚いている局もあった程です。  画像だとよくわかりませんが1号車の車掌室窓から車掌さんが顔を出して手を振ってました。 ファンサービスか嫌がらせかは定かではありませんが…(汗)

ところでED79にはトワイライトのヘッドマークがつきませんがこれは青森~五稜郭間は客扱いがないためED79用のヘッドマークを作成していないため、付けたくてもつけるものがないためのようです。 客扱いがなくてもヘッドマーク位つけて欲しかったですね!

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

山万 ユーカリが丘線を訪問
肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給
DLハンドル訓練とカシオペア紀行
雪の中の701系をバルブ
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
DE10重連トワイライト団臨 その2
EF510-501の初営業運転
253系藤の花観ナイト号を撮影
山陰迂回貨物 その7
EF65 501の岩舟工臨
銚子工臨2018年7月ロンチキ
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
運用を離脱した山形鉄道YR-885

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP