高崎キハ入場を撮影。

ここ数日は旅行記と飛行機写真をアップしてばかりでしたので今日は久々の鉄道写真をアップしたいと思います。 昨日は高崎車両センター所属のキハ110-209が郡山へ検査入場するため両毛・東北線経由で配給輸送されたので撮影して参りました。 ところが昨日の朝は見事に寝坊… 朝起きて時計を見ると時刻は7:50分… キハ回はちょうど岩舟あたりではないですか… さすがに両毛線内での撮影は諦め急いで機材を準備して小山駅へ行きます。

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

小山駅に着くとちょうど機回しが終わりPトップが連結されたところでした。

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

少しすると誘導員が乗り発車待機位置まで移動します。

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

小山駅東2番の下り停目の位置まで移動します。 またこの東2番の停目の位置がやっかいでちょうど架線柱の下に機関車の先端がきてしまい正面からだと綺麗に撮ることができません。 後追いならご覧のような感じで撮影ができますが今回の主役はキハ110ということなのでよしとします。

2015.10.6. 単9596 東北本線 小山

2015.10.6. 単9596 東北本線 小山

突如どこからともなく機関車の音が聞こえてきたのでよく見るとなんとEF65 1118が単機でやってきました。 突然だったのでこんな感じで撮影するのが精一杯です。 Pトップと同じ画面に収めたかったですができませんでした。 残念…

2015.10.6. 配8127 単9596 東北本線 小山

2015.10.6. 配8127 単9596 東北本線 小山

Pトップと一緒には写せませんでしたが110と一緒に記念写真を撮影。

1118:「君って高崎に住んでいるんだよね? なんでまた小山にいるの?」

キハ110:「家は高崎ですが、これから郡山へ検査に行くところなんですよ~」

人間だったらこんな会話してそうですね笑

でも背景が新幹線の高架なので一目見ただけでは高崎と大差ないので「小山」で撮影したといわないとわからないですね。

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

2015.10.6. 配8127 東北本線 小山

Pトップとキハ110-209の連結部もしっかりと撮影。 キハ検査表記が23年になっているので今回は要部検査でしょうか?

それにしても、朝寝坊で両毛線のコマをふいにするなんて惜しいことしました。

このキハ配給の東北線直流区間のスジはお昼前後のため晴れると太陽を背にして走るためなかなか撮影する場所がありません。 その中でも岡本~宝積寺間の鬼怒川を渡る手前は線路が東西方向に走っているため比較的良好な光線状態で撮影ができるのでそこへ先回りします。

2015.10.6. 330D 東北本線 岡本~宝積寺

2015.10.6. 330D 東北本線 岡本~宝積寺

定番の位置に行きましたが線間の草が激しく伸びていてとてもではないですが撮れる状態ではなかったので少し鬼怒川よりのサイドで撮影できる場所でカメラをセットすると間もなく烏山線からの直通運転のキハがやってきました。 烏山色とタラコのコンビです。

2015.10.6. 645M 東北本線 岡本~宝積寺

2015.10.6. 645M 東北本線 岡本~宝積寺

その後645Mが10分程遅れて通過。 どうやら朝の京浜東北線の人身事故の影響で遅れた普通列車の接続待ちをした影響で10分程遅れてきました。 そして…

2015.10.6. 配8127 東北本線 岡本~宝積寺

2015.10.6. 配8127 東北本線 岡本~宝積寺

そして先行の普通電車が遅れたためキハ配給も5分程遅れて通過。 まさかのピンポイント曇り…orz

定時で通過していればしっかり晴れゴマゲット! だったはずなのに… 結構萎えました…

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF510-513牽引の臨時北斗星
E491系East i-E 両毛線検測(2023年5月)
なつかしの急行「きたぐに」
山影に入ったEF64 1001…orz
上野駅の啄木の碑
両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)
山万 ユーカリが丘線を訪問
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問
SL大樹用客車の会津若松試運転 往路編
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」
切り妻先頭車の特急「まいづる」
錦川鉄道・岩徳線キヤ検(2023年5月)
高松駅でキヤ141を撮影
253系藤の花観ナイト号を撮影
只見線チキ工臨

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。