桂林旅行記2015 その11 夜の陽朔を散策

興坪古鎮から陽朔に戻った管理人は今晩の宿である陽朔君豪酒店にチェックインしました。 チェックインして部屋に入り少し休憩した後はホテルのレストランに行き陽朔名物のビール魚を食べました。 ビール魚は陽朔に来たからには絶対に食べたい料理です!

ビール魚

ビール魚

川魚なので少し骨っぽいですが美味しかったです。

その他料理

その他料理

ビール魚の他は中華料理が出てきました。

夕食を食べ終わった後は雨もすっかり止みましたので、昼間に行った陽朔西街へ繰り出しました。

その前にホテルから陽朔西街に行く途中にラーメン屋さんを発見したので入ってみました。

ラーメン屋

ラーメン屋

観光客目当てというより日本でいうところの観光地の地元民向けラーメン屋さんといった感じです。

中国版ハンバーガー

中国版ハンバーガー

ハンバーガーみたいな感じのものオーダーしましたがなかなかのお味!

水餃子

水餃子

夕食を食べて間もないのでラーメンはパスして水餃子を頼みましたがこれで1人前! 中国では餃子は主食なんですね~

味はニンニクの効いたたれをつけて食べましたが日本の餃子とは一味違って美味い! 本場に来た~って感じがします。

そしてこの後は陽朔西街へ歩いて移動しました。

夜の陽朔西街

夜の陽朔西街

土曜の夜だけに凄い人の数です。 特にパフォーマンスをやっている店の前では黒山の人だかりになっています。

マネキン

マネキン

人がたくさん集まっていたので行ってみると本物そっくりのマネキンがおいてありました。

反日的な店

反日的な店

何のお店でしょうか? よくわかりませんが不歓迎日本人と書いてあるので反日精神の強いお店であることは間違いなし(笑) 確実に時代の波に乗れない人が経営しているのでしょうね(笑い)

タニシ?

タニシ?

この辺りの地域ではよく食べられるタニシでしょうか? 貝やロブスターが焼かれて売っています。

作製中の豆板醤

作製中の豆板醤

目の前で豆板醤を作っている店がありました! 豆板醤はこうやってつくるのですね! 見るからに唐辛子が辛そうです。

陽朔西街を船着き場まで散策したのちホテルに戻りました。 陽朔西街はお土産物屋さんも多いのでここでお土産を調達するといいかもしれません。 夜はまた昼と違った表情なので昼夜両方を見るのがオススメです。

陽朔は日帰りではなく絶対、一泊して観光した方がよいと思います。

 

次回に続く…

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

四万温泉 積善館宿泊記 その4 朝食編
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その9  テツの食卓98 ななつ星in九州 2日目朝食
週末パス紀行 2019年11月編 その3
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
利尻島へうにを食べに行くぞ! その2 ホテル雲丹御殿宿泊記
四国グルメ紀行2020 その1 清水さば刺身定食~足摺岬散策
肘折温泉外湯
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その15 リゾートあすなろ八戸2号 乗車記 その1
モナコ・ニース旅行記2014 その8 モナコ~ニース~パリ~成田 
2018台湾旅行記 その2 日月潭クルーズ~台南~高雄~夕食
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
温泉大好き!46 君田温泉 森の泉
あわらグランドホテル宿泊記 館内編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP