桂林旅行記2015 その15 桂林のウォルマート

木龍湖公園を散策後はホテルで一休みした後、夕食を食べに行きました。 夕食は桂花宴という桂林地方の料理でした。 バスに乗って市内のホテルのレストランまで行きますが大渋滞にはまり1時間以上かかってしまいました。 どうにかレストランに到着して夕食タイムの始まり~。

夕食

夕食

中華料理にしてはさっぱりとしたものが多かったですが味の方はまぁまぁ可もなく不可もなくといった感じでした。 そして夕食の後はホテルに戻り、ホテルから歩いて5分程のところにあるデパートのようなショッピングセンターに行きました。 テナントとしてウォルマートが入っていましたのでのぞいてみることに…

ウォルマート

ウォルマート

エスカレーター脇の商品棚

エスカレーター脇の商品棚

店内のエスカレーターの横にも商品が陳列されていますが、動いているので手に取って商品を取る余裕がありません。 こんな陳列のしかた初めてみました!

食用油売り場

食用油売り場

日本のスーパーと似ている部分も多いですが、食用油の売り場の広さには驚きです。 さすが油を多用する中華料理! この品揃えはハンパないです…

鮮魚売り場の亀

鮮魚売り場の亀

こちらは鮮魚売り場ですが、亀が生きたまま売っています。 日本でもすっぽん料理などで亀を食べるので不思議ではないですが水槽に生きた亀を直接入れて売っているのも中国ならではです。

こうして外国の地元民が使うスーパーを見るのも面白いので時間があればぜひ旅の合間のぞいてみてください。 意外な発見があるかもしれません。 ちなみに管理人は試食で食べたら美味しかった中国の袋入り即席めんと青島ビールを買ってきました。 ビールは1缶8元ですので日本円にして約80円くらいです。 お土産として買うのも観光地価格ではなく地元民価格なので安上がりで済むのでオススメです。

ウォルマートで買い物をした後は、ホテルに戻りました。 後は明日の飛行機で日本に帰るのみです。

次回、上海航空9382便搭乗記へ続く。

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その17 ホームライナー沼津4号乗車記
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その4 快速はまゆりとSL銀河 花巻行き
いすみ鉄道と小湊鉄道 里山トロッコ
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
宮古諸島の郵便局巡り その3
2014年 和倉温泉旅行記 その3 (温泉大好き5 和倉温泉 加賀屋)
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その1 小山~大府
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その2 武豊線乗車記
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その4
テツの食卓94 瓦そば たかせ(山口県下関市)
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その6 東横イン→朝の局巡り
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 食事編
水間鉄道乗車記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。