ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影

貨物列車を撮影して時間を潰した後はいよいよ黒磯から折り返し上ってくるEast i-Eがやってきます。 East i-EはE231系配給のおまけなので気楽に手持ちにて撮影しますがこの区間でEast i-Eを撮影するのは初めてです。 気動車のEast i-Dの方は千葉支社検測からの機関車牽引による返却回送をよく撮影するのですが…

2016.2.17. 試9528M

2016.2.17. 試9528M 東北本線 栗橋~東鷲宮

半年前は検査上りでピカピカだったのに裾のあたりが結構汚れていました。 白い車体は汚れが目立ちますがしっかり検測運転をしているEast i-Eを撮影することができました。

2016.2.17. 1086M 東北本線 東鷲宮~栗橋

2016.2.17. 1086M 東北本線 東鷲宮~栗橋

そしてE231系配給の直前に後ろからやってきたスペーシアきぬがわ6号ですが、この日は日光詣編成の金塗装車でした。 ただでもギラギラしている金の車体が西日でギラリして意外とかっこいい! 金のスペーシアが一際金色に輝く瞬間です!

2016.2.17. 配9633 東北本線 東鷲宮~栗橋

2016.2.17. 配9633 東北本線 東鷲宮~栗橋

そしてやってきた配9633レです。 裏被り寸前… 画面左端に怪しい影が…

アップする際にトリミングしてしまおうかと思いましたが敢えてそのままの状態でアップします。 管理人は普段プリントする時の事を考えカツカツで撮らないようにしているのですがそれが結果的には救われた形になりました。 ところでこの配給列車ですが手前のカーブを立ち上がった後、いっこうに加速してこない… 運転士さんが意図的に裏被りを狙ってたりして?!(笑)

しっかり夕陽を浴びて走るEF81牽引のE231が記録できたので良しとしましょう!

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

DEC741加古川線検測(2023年2月)
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)
EF65 1118牽引のキヤ回
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問
足利藤まつり号2018 その3
651系桐生集約臨
ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影
つばさとSLばんえつ物語を撮影
足利藤まつり号2018 その7
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
両毛線を検測運転するE491系East i-E
先週に引き続き片エプロンのロンチキを撮影
宇津井駅跡と郵便局巡り
なつかしの急行「きたぐに」

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP