両毛線を検測運転するE491系East i-E

管理人の地元、両毛線に四半期に一度の検測車が運転されるとあって、定番の撮影地、岩舟~大平下間に撮影にいってきました。 両毛線でEast i-Eを撮影するのは実に久しぶりでデジカメを持つようになってからは初撮影です。 地元を離れていたり両毛線に入線する日に限って他の列車を撮りにいったりしていてなかなか撮れずにいた両毛線East i-Eですがやっと撮影することができましたといった感じです。

2016.2.18. 447M 両毛線 岩舟~大平下

2016.2.18. 447M 両毛線 岩舟~大平下

East i-Eの1本前を走る115系4連の447Mでアングルを確認します。

2016.2.18. 試9447M 両毛線 岩舟~大平下

2016.2.18. 試9447M 両毛線 岩舟~大平下

定刻通りやってきたE491系East i-E。 半逆光ですが岩舟山バックで撮影。 TDM検測も実施中のようでクヤの側面からはナイターのような明るいライトが点灯してます。

2016.2.18. 449M 両毛線 岩舟~大平下

2016.2.18. 449M 両毛線 岩舟~大平下

E491系は小山の折返し発車時刻が13:28発なのでこの後くる211系の449Mまでこの場所にとどまりました。 そしてこの後は東友田踏切に移動!

2016.2.18. 454M 両毛線 大平下~岩舟

2016.2.18. 454M 両毛線 大平下~岩舟

East i-Eの前走りの454Mは115系4連で順光の有名撮影地を通過していきます。 撮影した画像を確認するとこの立ち位置でE491系を切ると最後部のクモヤのパンタがちょうど電柱と重なってしまいますので少し立ち位置を変えてみました。

2016.2.18. 試9448M 両毛線 大平下~岩舟

2016.2.18. 試9448M 両毛線 大平下~岩舟

East i-Eが数名のファンに見送られて通過しましたが最後尾のクモヤのパンタもしっかり抜けたのでよかったです! よく見ると3両目の真ん中の窓から検測員の方が顔を出しています! ちゃんと仕事してるのでしょうか?(笑)

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
関西本線で103系を撮影
先週に引き続き「ゆのさと」&「きりふり」
日光線を検測するE491系East i-E 復路編
EF510-506 羽越本線に現る
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
山形鉄道キヤ検2018 送り込み回送~今泉駅
仮線運転終了間近のえち鉄を撮影!
成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
鹿児島・宮崎紀行 JR九州の車両(一眼レフ撮影分)
北斗星用24系廃車回送2発目
キハ100-2・6の廃車回送を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP