キハ120のNARUTOトレイン

2013年度にJR西日本岡山支社津山鉄道部管内で走っていたNARUTOラッピングトレインのキハ120をアップします。 この日は午前中は鳥取県智頭町にて郵便局巡りをしこの日は日中の因美線にはNARUTOラッピングのキハ120が運用されるということでお昼位からはテツという内容で行動です。

2013.6.3. 因美線 因幡社~智頭

2013.6.3. 因美線 因幡社~智頭

NARUTOトレインを取る前にスーパーはくとが来るようなので智頭駅の近くの踏切で撮影です。 スーパーはくとは非貫通先頭車のイメージが強すぎて貫通型の先頭車はどうも違和感があります… デザイン的にも非貫通型の方がかっこいいですし…

2013.6.3. 因美線 美作河井~那岐

2013.6.3. 因美線 美作河井~那岐

少し線路沿いをロケハンしますがこの区間の上り列車は7時台に行った後はなんと12時台まで列車が来ないという超閑散区間です。 結局沿線を少し車で見て回りましたが最終的には国道53号線から見下ろす有名ポイントに落ち着きました。 列車の正面に陽は当たりませんが山奥のローカル線的な雰囲気は感じられるよいポイントです。 ただし歩道がないため大型トラックが通ると結構、怖いです。

2013.6.3. 因美線 那岐~美作河井

2013.6.3. 因美線 那岐~美作河井

続いて智頭から折り返してくる津山行きのキハ120 353NARUTOトレインを有名な大カーブで撮影しますが通過直前ピンポイント曇りにあってしまい残念な結果に… それでもこの長閑な風景の中、物見峠に挑むべく勾配を登って来る列車はキハ120と言えどもかっこいいです。

その後は県道で物見峠を越えて美作河井駅の方に行ってみましたが道路が狭いこと狭いこと、県道というか険道レベルの道で冬場は危険な道となること間違い無しです。

2013.6.3. 因美線 高野~美作滝尾

2013.6.3. 因美線 高野~美作滝尾

この後は沿線の郵便局を巡りつつ津山から折返してくるNARUTOトレインを高野~美作滝尾の間の鉄橋で撮影してこの日のテツは終了です。車両に光は当たっているものの背景の山が陰ってしまいイマイチ… この日は雲にやられっぱなしでした… 次はぜひ物見越えのキヤ検を撮影してみたいものです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF65 2119牽引の鹿島貨物
EF81 138号機牽引の「あけぼの」 その2
EF81 81出場 その2
山陰迂回貨物 その7
ED75 767の仙台撮影会配給を撮影
山陰迂回貨物を撮影 その2
両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)
臨時「北斗星」郡山バルブ
京葉臨海鉄道キヤ検2018 送り込み回送~往路
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
宇津井駅跡と郵便局巡り
カシオペアに迫りくる影
EF81 98牽引キヤ回と上越線E491系East i-E
鹿島線に入線したE491系East i-E
雨晴海岸を行くキハ40

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP