原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち

先日、インターネットニュースで東日本大震災の影響で原ノ町駅で運転打ち切りになったスーパーひたちの651系が3月中旬から順次解体との記事を見つけたので様子を見に原ノ町駅に行ってきました。 震災から5年の歳月が流れ651系も後継のE657系に変わり用途がなくなってしまったようです。

原ノ町駅

原ノ町駅

昨年3月に全通した常磐道を通り自宅から約3時間程で原ノ町駅に到着です。

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

駅舎の北側にかかる歩道橋から651系と415系を撮影。 この位置ならばホームから撮影できそうなので早速入場券を購入してホームに上がります。 原ノ町駅ではみどりの券売機で入場券が購入できました。

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

側線に約5年もの間、留置されていたため、白い車体が汚れきっていました。

クハ650-6前面サイド

クハ650-6前面サイド

編成番号はK202編成でした。

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

仙台方のからも撮影しましたが、仙台方先頭車であるクハ651-102の車体の傷みがとりわけひどいようです。

クハ651-102 塗装の割れ

クハ651-102 塗装の割れ

塗装がひび割れて浮いてきています。

クハ651-102塗装剥がれ

クハ651-102塗装剥がれ

幕板部では塗装が一部剥離して錆が浮いていて痛々しいです。

連結部(幌切済)

連結部(幌切済)

解体が近いせいでしょうか幌切された状態でした。 幌切されているのを見ると廃車が近いことを実感します。

クハ651-102方向幕

クハ651-102方向幕

10号車、11号車の方向幕は抜き取られずに「スーパーひたち 上野行き」が表示されていました。 2011年3月11日上野行きとして運用中でしたが、この列車が上野に行くことはありません。

方向幕

方向幕

8号車、9号車の方向幕は抜き取られていました。

651系K202編成お疲れ様でした。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

只見線キヤ検(2023年7月)+SL大樹用客車の会津若松試運転 復路編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
カシオペアクルーズ
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
なつかしの「ゆとり」
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
足利藤まつり号2018 その1
真岡鐡道「SLもおか号」乗車記 往路編
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
上野駅の啄木の碑
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影 その2
特急「ふじかわ」を撮影
山陰迂回貨物 その7

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。