三保三隅を行くキヤ141

最近は多忙につき余り撮影に出られてませんのでしばらくは過去撮影分をアップしていきたいと思います。 というわけで本日は以前に山陰本線で撮影したドクターウエストことキヤ141をアップします。 個人的には検測車は会社を問わず大好きなので機会があれば積極的に撮っています。

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

三保三隅の道の駅から撮影する有名撮影地でキヤを待っているとやってきたキハ120を撮影。

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

後ろからはキハ126もやってきました。 キハ47が撮影したいですがこの時はやってきませんでした。

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

2013.11.21. 山陰本線 三保三隅~折居

そしてドクターウエスト第1編成が通過していきました。 天気は曇りながら初冬の荒れた日本海をバックに走るキヤの姿もなかなかいいものです。 TDM検測は未実施のようですが側面のサーチライトの下辺りについている床下のライトが点灯しており線路が一部明るくなっている様子がわかります。このキヤ141ですがこの後は木次線の夜間検測に行ったようですが管理人は九州に向かう途中に撮影したため追いかけはしませんでした。 なんかどこかの駅でキヤとおろちラッセル試運転が交換したようで後から知っても後も祭りですね… ラッセルと交換するのわかってたら追いかけたのに…

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

また走って欲しいED75牽引カシオペア
足利藤まつり号2018 その1
木々が成長したかつての名撮影地
高松駅でキヤ141を撮影
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
成田線(佐松線)に入線したE491系East-i E
なつかしの「ゆとり」
越美北線と城端線
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
熊本市電と甘木鉄道
銚子工臨2018年7月ロンチキ
山陰迂回貨物 その7

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。