常磐緩行線のマヤ検

北海道のマヤ検をアップしたので、今日はJR東日本のマヤ検をアップします。 今回は常磐緩行線のマヤ検です。 現在はE491系East i-Eが綾瀬と取手の間を一往復して検測していますがマヤ34は客車であり単独では動くことはできません。 そのため様々な車両が動力源として連結されますが、常磐緩行線の場合は203系電車の中間にマヤ34を挟む形での検測となります。

撮影年月日不明 試9015K 常磐線 南柏

通常は10両編成の203系を6両に減車の上、3両+3両に分割してマヤを組み込みます。前日に203系10両1編成をを松戸から尾久へ回送して尾久でマヤ車の組み込みそして翌日常磐緩行線綾瀬~取手間を検測し検測翌日にまた尾久に回送しマヤを開放し組成を通常の10両に戻し松戸へ戻るという3日がかりのマヤ検でした。

撮影年月日不明 試9016K 常磐線 南柏

203系の綾瀬方先頭車には怪しいケーブルがテープで張り付けてありますがこれは何のためのケーブルでしょうか? この怪しい出で立ちが魅力的です。 方向幕は試運転列車ですが回送のままです。 一般利用者にとっては試運転でも回送でも乗れないことには変わらないから問題ないのでしょう。

撮影年月日不明  常磐線 綾瀬付近

こちらは常磐緩行線検測の翌日に尾久へ向かい回送されるマヤ組み込みの203系です。 緩行線検測の写真だとマヤ車の車号がわからないですが、この画像だとクーラーが4基乗っているのでマヤ34 2004のようです。

線区特有の車両とマヤ34の組み合わせは当時の管理人としては魅力的な存在でした。 ダイヤ情報に運転情報が掲載されていた列車のためかこの当時はこのようなマヤ検にカメラを向けるファンもそれ程多くなく、この列車を撮影している時もほとんどファンの姿は見なかったです。

今や203系もマヤ34 2004も廃車となってしまい見ることはできません。 こうして改めてみると懐かしいです。

(撮影年月日を書いたデータノートを紛失してしまい撮影日等が不明ですが時期としてはE491系East i-Eが運用を始める直前だったような気がします。)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

尾久駅先端でカシオペアを撮影
特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影
懐かしのJR九州485系
男鹿線用キハ48の単行試運転
銀水荘俯瞰で伊豆急撮影
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
あきた鉄道フェア㏌土崎
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
福知山界隈の普通列車
新潟車両センター115系N1編成配給
筑豊本線 冷水越えマヤ検
只見線を行くキハ40
特急「ふじかわ」を撮影
運転再開前の名松線にキヤ95ドクター東海が入線
北斗星の撮り収め

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。