土砂降りの岩舟工臨

岩舟工臨が走るとのことなので行って参りました! 当日は土砂降りの雨にもかかわらず10名以上の同業者が深夜の岩舟駅に集まっていてビックリ!  数年前に撮影した時は数名しかいなかったのに… チキの後継車のキヤE195系が登場したのでチキ車によるレール工臨に注目が集まっている証拠ですね!

こんな土砂降りの雨でレールの取卸が中止になるのではないかと一握の不安を感じましたがチキ到着の10分程前になると作業員の方が線路に出てきて程なく遠くより機関車と思しきヘッドライトが近づいてきます。

2018.7.6. 両毛線 岩舟

今回は土砂降りなのでホーム屋根のある場所にカメラをセットし望遠気味に撮影です。 ところで牽引機はPトップだと思っていたらEF64 1053がやってきました。 両毛線でEF64 1000のチキを撮影するのは初めてなのでラッキーと思っていた矢先… なんとホームの電気がすべて消灯… あれチキの日は取卸が終わるまでホームの電気は点けたままのはずじゃ… orz

2018.7.6. 両毛線 岩舟

チキ到着後5分程で全く光源がなくなった岩舟駅… これで一気に撮る気が失せてしまいました…  雨が降っていなければ佐野方の踏切から取卸の様子を撮影したりと楽しめるのですが撮影条件が余りにも悪いためこれにて撤収しました。  チキの返却回送も走行写真を撮影できる時間に走行しますがこの雨とホームの消灯で意気消沈してしまい撮影しませんでした。

当日、お会いした皆様、悪天候の中お疲れ様でした。

ちなみに3年前の時はホームのライトは点いたままでした。

3年前の岩舟工臨はこちら

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

気楽に「ゆのさと」を撮影
伯備線撮影記
自衛隊の物資輸送を撮影
筑豊本線 冷水越えマヤ検
男鹿線用キハ48の単行試運転
真岡鐡道キヤ検2018 その3 復路~返却回送
300系団臨が走る
E491系East i-E 両毛線検測(2023年5月)
桜咲く飯田線を走るドクター東海
クモヤE995-1 NEトレインスマート電池くんの廃車回送
701系の異端車
キヤ141因美線(津山~智頭間)検測(2025年5月)
えちぜん鉄道乗車記 その1
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。