キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その1

今回は台北から帰国する際に利用したキャセイパシフィック航空450便のビジネスクラス搭乗記をアップします。 まず今回の搭乗に際して一番楽しみだったのは台湾桃園空港のキャセイラウンジです。 往路のCX451便搭乗記でもアップしましたが成田のキャセイラウンジはヌードルバーが無く羽田や香港のキャセイラウンジと比較すると見劣りしてしまいますが、台北のキャセイラウンジはヌードルバーがあるということで期待大です! それでは早速チェックインして制限エリア内にあるキャセイラウンジに行ってみます。

キャセイラウンジエントランス

成田よりも入口から豪華な雰囲気です。

軽食コーナー

デザート類

ヌードルバー

ヌードルバーメニュー

ヌードルバーでは麺類意外にも小籠包もオーダーできました。

薬味

薬味がおいてあるので自分で好きなだけ入れることができます。

台湾牛肉麺

数種類の麺類がありますがメニューの一番上の台湾牛肉麺をオーダー。 評判通りの上品な味で特に辛くもなく食べやすい味でした。 羽田のキャセイラウンジでは担々麺があるようですが桃園のキャセイラウンジでは別の台湾風の麺がおいてあります。

シュークリーム・マンゴプリン・パイナップルケーキ

デザートコーナーにあったデザート類ですがマンゴプリンやパイナップルケーキ等いかにも台湾らしいメニューです。 特にマンゴプリンは美味しかったので3つほど食べてしまいました。

バーカウンター

ラウンジの一番奥に行くとバーカウンターがあります。

バーカウンターメニュー

ここではその場でアルコール類やソフトドリンクを作り提供しています。 成田に到着後、車の運転があるのでアルコール類はオーダーしない代わりにタピオカミルクティーをオーダーしてみました。

タピオカミルクティー

甘さも程よく美味しかったです。 ヌードルバーとバーカウンターがあるためかラウンジとしてのレベルは高いと感じました。 ただしヌードルバーとバーカウンターとデザートがおいてある場所がそれぞれ別の部屋になっておりそれぞれの食べ物を取りに行くには少し遠いです。食べ物や飲み物を提供する場所は集約した方がよいような気がします。 提供される食べ物が美味しかったので思ったより食べすぎてしまい機内食食べられるか心配です(汗)

ラウンジで寛いでいるとあっという間に時間が経ち、搭乗開始時刻が近づいてきたのでラウンジを後にして搭乗口へ移動します。

続きの機内サービスについては次回…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

エールフランス航空276便 パリ(ドゴール)→成田 搭乗記
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その1
桂林旅行記2015 その9 漓江下り
2021高知紀行 その5 サンリバー大歩危宿泊記
2018年7月航空旅行記 その13 夕張市内郵便局巡り
モナコ・ニース旅行記2014 その5 夜のモンテカルロ
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その5
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その2 テツの食卓76 一寸亭本店(山形県河北町)
全日空210便 デュッセルドルフ→成田 ビジネスクラス搭乗記 その2
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その18 仙台→小山
奄美大島 局巡り紀行 その7 ピーチ546便 奄美→成田 搭乗記
あわらグランドホテル宿泊記 温泉編(温泉大好き!38 あわらグランドホテル)
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その7 札沼線乗車記 札幌→北海道医療大学前
2021  夏の青春18きっぷ紀行 その6
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP