テツの食卓94 瓦そば たかせ(山口県下関市)

旅行中は行く先々の郷土料理等のご当地グルメをよく食べますが今回は下関市豊浦町発祥の瓦そばをアップします。 下関と言えば「フグ」という方が大半かと思いますがここにはもう一つ「瓦そば」という郷土料理が存在します。  瓦そばは名前の通り熱した瓦に茶そばが盛り付けられそばの上には錦糸卵やもみじおろしがのっています。 今回はその瓦そばの元祖と言われる「たかせ」さんにお邪魔しました!

店舗案内

川棚温泉にあるお店に到着。 本館や南本館、東本館がありますが本館に行ってみました。

本館

入口には瓦そばについてかかれています。

入口

雨天時でも濡れないように屋根がついています。

入口

暖簾をくぐり店内へ!

瓦そば

もちろん注文したのは瓦そば!

瓦そばアップ

茶そばの上に錦糸卵、牛肉、海苔、レモン、もみじおろしが乗っています。

食べ方

茶そばは上の方は柔らかい普通の麺ですが、焼けた瓦の上に乗っているため食べているうちに瓦と接しているそばが焼けてパリパリになります。 普通の茶そばも美味しいですが、焼けた茶そばもまた絶品! 一度に二度美味しいそばが食べられる気分になります。

ちなみにこちらのお店では瓦そばと並んで「うなめし」も有名なようですが、両方を食べると予算的に厳しいのでうなめしは次回食べてみたいと思います。

営業時間:11:00~20:00(19:30最終受付)

定休日:毎週木・金曜(祝日は営業)

(本館が休みの場合は東本館か南本館のどちらかは営業しているようです)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2015カンボジア旅行記 ホーチミンの宿泊ホテルについて
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その18 仙台→小山
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その4
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その16 京都~静岡
桂林旅行記2015 その3 上海航空9381便 上海浦東→桂林 搭乗記
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5
2021高知紀行 その2 ごめん・なはり線乗車記
テツの食卓42 拉麺 雷多(栃木県栃木市) ※ラリー17店舗目
館山道・市原SAで見つけたもの
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
テツの食卓81 とんかつ ソースかつ丼きらく
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その4 朝食編
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その4 帰りは葛生経由で帰宅

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP