奄美大島 局巡り紀行 その3 ひたすら局巡り…

ホテルをチェックアウトした後はレンタカーを走らせ大和村の郵便局へ向かいます。 昨日の晴天とはうって変わっての曇天で今にも雨が降りそうな空です…

大和郵便局

この日の1局目大和郵便局に到着!! 9時開局の5分前に到着です。 貯金と令和元年5月より使用開始になった風景印を押印してもらいます。 奄美地方の郵便局は令和最初の営業日より簡易局を除くすべての局に風景印が設置されました。

大棚簡易郵便局

古仁屋港を目指し片っ端から郵便局を巡っていきますがついに雨が降りだし宇検村を巡っているころには土砂降りに… 特に阿室郵便局から西古見郵便局へ向かう林道を走行している時は猛烈な雨で恐怖感を感じる程でした。 そんなわけでこの日は午後から加計呂麻島に渡り局巡りしようかと思いましたがフェリーかけろまは条件付き運航になってしまい今回の加計呂麻島行きは断念… この日の悪天候は想定外でした…

せとうち海の駅

加計呂麻島に行けなくなり意気消沈です。古仁屋港のせとうち海の駅の中にある「海力」でクロマグロ丼をいただきました! せとうち海の駅ってなんだか瀬戸内海に来たと錯覚しそうですがここは間違いなく奄美大島です。

海力

食堂の他、鮮魚も売っていますがさすがに関東まで持ち帰るのは大変なのでお昼を食べるだけにしました。

クロマグロ丼

瀬戸内町は養殖クロマグロの生産が日本一の街だそうで特産のクロマグロをふんだんに使用したクロマグロ丼が1,500円で食べられます。 養殖クロマグロとはいえ油がのっていて非常に美味しかったです。 ちなみにこの日のクロマグロ丼は管理人がオーダーした分で終了のようでお店の人がメニューに品切れの札をかけていました。 お昼を食べた後もひたすら局巡りをし名瀬へ戻りました。 雨が降っていなければ住用のマングローブ原生林を散策してみてもよかったのですが郵便局巡りをしているだけなのにずぶ濡れに近い状態なのでとてもではないですが観光する気にはなれませんでした。

結局この日は奄美大島の西側の郵便局24局を巡りイラストや文言の入った宝の郵便局は無しでした。 それにしても天気が悪くて微妙な一日となりました。 というわけでこの日はファミマによってホテルに退散です。

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その5  テツの食卓18 さっぽろラーメン 桑名(札幌市)
鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その3 朝食編
盛岡ホキ廃車回送を撮影
テツの食卓81 とんかつ ソースかつ丼きらく
温泉大好き!46 君田温泉 森の泉
テツの食卓31 二代目村岡屋(栃木県宇都宮市) ※ラリー5店舗目
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その3 大府~北新地
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記
利尻島へうにを食べに行くぞ! その3
館山道・市原SAで見つけたもの
テツの食卓72 麺屋つるる(栃木県足利市) ※ラリー43店舗目
週末パス紀行 2019年11月編 その4
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その5
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
テツの食卓37 景勝軒 宇都宮西川田町店(栃木県宇都宮市) ※ラリー11店舗目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP