どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その4

十勝川温泉 観月苑 宿泊記2

前回に引き続き今回は食事と温泉についてアップします!

まずは食事から‥

食事

食事は2食ともにバイキング形式でした!

夕食

夕食バイキング

刺身に揚げ物等、品数は豊富です。

ステーキ

ただこの日は紅葉シーズンの北海道でGOTOトラベル東京都も対象になったおかげで非常に混雑しており3密に近い状態に‥  ステーキも一皿に数切れしか乗っておらず何度も取りに行くはめに‥ 朝食はバイキングでも良いですが夕食はやはり落ち着いたところで食べたいと感じました。 って言うか混雑しすぎ‥  お味の方はそれなりに美味しくいただきました。

朝食

朝食バイキング

朝食もバイキング! 品数も満足で充実!

いくら丼

いくらに目が止まり、普段は納豆に手が伸びるところがいくら丼になりました。 カロリーやコレステロールは気にせず食べまくり! 北海道ならではの朝食だなぁと実感しつつとにかく食べまくりました!笑

温泉

十勝川温泉と言えば黒い色をしたモール泉のお湯が有名です。

温泉分析書

気になる温泉分析書は‥

ナトリウム413mg、塩素490mg、炭酸水素290mgでナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で低張性弱アルカリ性高温泉です。 泉温54.8℃でph7.9。 メタけい酸は122mgと大量に入っていて美人の湯的な分析書です。 よく見ると下の方に腐植質4.4mgというのが植物性モール泉ということなのでしょうか‥

内湯

歩行湯

寝湯

ジャグジー

打たせ湯

露天風呂

すべて黒っぽい色の温泉が注がれています。

お湯

湯船の底が見えないほど黒いわけではないですが見た目なインパクトのあるお湯です。 お湯の香りもモール泉だけに独特でいざ浸かってみると軽いヌルヌル系のしっとりとしたお湯はさすが美人の湯というだけのことはあります。

説明書き

モール泉の説明が書いてありました。

炭の成分が入っているからお湯が黒くなるようですね!

温泉は大満足でした!

テラスからの眺め

部屋を出る直前に撮影した部屋からの景色ですが綺麗な青空が広がり絶好のドライブ日和! ドライブしながら郵便局巡りに出発です!

次回に続く!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓95 日本三大鶏めし駅弁
宮古諸島の郵便局巡り その6
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿泊記
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その3
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その1
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その2 武豊線乗車記
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その3 日南線 快速日南マリーン 乗車記
温泉大好き!27 きつねうち温泉
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その17 ホームライナー沼津4号乗車記
2018台湾旅行記 その4 高雄~台湾新幹線~台北~鼎泰豊~台北101展望台
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その16 京都~静岡
2015カンボジア旅行記 タ・プロム寺院編
桂林旅行記2015 その12 陽朔君豪酒店
久々に訪れた餘部鉄橋
桂林旅行記2015 その11 夜の陽朔を散策

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP