キヤE195系銚子工臨を撮影

この日は短尺レールの銚子工臨があるとの話を聞いたため久々に成田線に足を運びました! 今回からチキではなく新型のキヤE195系に車両が変わるということで非常に楽しみです。 晴れれば佐倉〜酒々井の3線区間が順光なのでそこからスタートしようかと考えていましたが残念ながら雨模様ということで久住〜滑河からスタート!

1094レ 成田線 滑河〜久住

キヤを待っていると後ろから1094レがEF210-163の牽引でやってきました。 1094レ通過時は雨が止んだので手持ちで撮影しました。

工9411D 成田線 久住〜滑河

そして雨が降る中、キヤE195系がやってきました。 編成は銚子方がST-11編成で新小岩方がST-12編成の2ユニット4両でした。

この後は追いかけますがチキ時代とは異なり滑河や下総神崎の停車が削られてしまい先回り不可なので佐原駅へ向かいます。

工9411D 成田線 佐原

佐原駅停車中のキヤE195。 ベッドライトは点灯していました。

工9411D 成田線 佐原

 

旧型電気機関車を彷彿とさせるデッキ等、鉄道車両というよりは保守用車に近いイメージの車両です。

佐原では約1時間程停車しますが、先回りしてさらに撮影するため手早く撮影し佐原駅を後にします。

工9411D 成田線 下総豊里〜椎柴

積車なので上から撮影したい! ということで以前、このブログで3両編成のロンキヤ試運転を撮影した下総豊里〜椎柴のオーバークロスにやってきました。

天気は悪いですが、ここまで来たので終点の銚子まで行ってみることにしました!

総武本線 銚子

銚子駅に着き、入場券を購入しホームに上がると既に入換作業が始まっていました。

銚子電鉄 銚子

3番線の209系が邪魔をしているので発車するのを待っていると銚子電鉄が来たので撮影してみました。

209系とキヤE195が一つの画面に収まりました!

天気は悪かったですがキヤE195による初銚子工臨を記録できよかったです。

当日、撮影されていた皆様、悪天候の中、お疲れ様でした。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さようならEF65 1118 
尾瀬夜行の返却回送
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
会津鉄道キヤ検2018 その1 往路編
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
久々に訪問した常磐線 鹿島~原ノ町
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
EF81 81カシオペアクルーズ
DEC741嵯峨野線検測(2023年2月)
東武宇都宮線の被災状況
トロッコ奥出雲おろち号を撮影
DE10重連トワイライト団臨 その1
来なかった尾瀬夜行返却回送…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP