JGC修行という名目で宮古島マンゴーをたべに行くぞ! その3

レンタカーを返却して空港に戻り荷物を預けますが段ボールに入れたマンゴーの重さを見ると約8キロ強! これだけ買っても約1万円程なので宮古島で買うといかに安いかがわかります。 飛行機は16時発の那覇行きNU562便にのり17時25分発の羽田行きJL916便に乗り継ぎします。 朝、多良間タッチをした段階でチェックイン済みですが、朝の段階でJL916のクラスJに空席があったため当日グレードアップ成功です。 JL916は国際線用B777-200なので+1000円での乗り得感は半端ないです。

JA11RK

NU562便はJA11RKで世界遺産登録のスペマ機でした。 那覇空港には定刻より15分程早く着き乗継時間が45分程確保できたので一度、制限区域から出てお土産屋さんでロイズ石垣島の生チョコを探します! この日は泡盛、黒糖、パイナップル、マンゴー味が手に入りましたが、どこのお店も入荷量が限られているようで買えない時もあるのが現状のようです。

手早くお土産を調達した後は再度保安検査場を通過しJL916便に乗り込みます。

クラスJシート

本来は国際線ビジネスクラス用のシートでヘリンボーンタイプのフルフラットシートです。

モニター

国際線の中距離路線向けビジネスクラスシートだけに機内モニターも大きく見やすいです。

将棋

出発まで将棋をやってみます。 このようなエンタテイメントが入っているのも国際線機材の魅力。

いざ搭乗してみると欠点もいくつか‥

欠点1. 窓側席の窓までの距離が遠く外の景色が見にくい‥

欠点2.座席の構造上、荷物はすべて上の棚に収納する必要がある。

欠点3.進行方向に対して斜めに座るので離着陸時の感覚に違和感が‥

欠点4.無料WiFiの繋がりが国内線仕様機と比べ遅い

気になった点をあげてみましたが、実際に搭乗してみると普通席とは雲泥の差があり+1000円はお得過ぎです。 乗るだけで海外から帰ってきた気分です。 ちなみに国際線仕様機なのでモニターのメニューを見ると入国カードの書き方なんてページもあったりして面白いです。

那覇空港離陸後、ドリンクサービス終了後はシートをフルフラットにしてウトウト‥ 気付いた時には羽田空港に向け降下が始まりあっと言う間に羽田に到着。

シートが豪華なこと以外はサービスは一般的なクラスJと変わりません‥

クラスJというよりファーストクラスで売って機内食とか出した方が良いのではないかと感じました。 シートは国内線ファーストクラスよりこちらの方が格上かと‥

これにて2日間のJGC修行とマンゴーツアー終了でした。

親戚等にあげたマンゴーも好評だったので安く宮古島に渡れる機会があればまたマンゴー食べに行きたいです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その6 東横イン→朝の局巡り
四万温泉 積善館宿泊記 その4 朝食編
2018年7月航空旅行記 その17 ダラクヒューホテル 宿泊記
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その1
温泉大好き!45 川棚温泉ピースフル青竜泉
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その1
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その3 浄土ヶ浜パークホテル宿泊記
モナコ・ニース旅行記2014 その3 ニース市内観光
御宿 友喜美荘 宿泊記 その1
2021高知紀行 その1 ジェットスター423便(成田→高知)搭乗記
道南いさりび鉄道乗車記
東後畑棚田と元乃隅稲成神社
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP