2021高知紀行 その3 JRクレメントイン高知 宿泊記

ごめん・なはり線の乗り潰しを終え高知駅の改札を出た後は駅近くのJRクレメントイン高知にチェックインします。 JRクレメントインはホテル名にJRがついていることからも察しがつきますが、JR四国のグループ会社であるJR四国ホテルズが運営するビジネスホテルです。 オープンは2020年11月28日だそうで前回、高知に来た時はちょうど建設中でした。 口コミ評価もそれなりに高評価なのでビジネスホテルとはいえ楽しみです。

施設編

外観

エントランスの上は立体駐車場となっており客室はその奥にありうなぎの寝床のような細長い形をした建物になっています。

エントランス

開業から1年程しか経っていないためで新しさを感じます。 エントランスの横には朝食会場となる居酒屋「エキマエの駱駝」も併設されています。

ロビー

フロントでチェックインし奥に進むとエレベータの前にロビーがあります。

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクはコーヒーマシンに紅茶のティーバッグ

シングルルーム

ビジネスホテルだけに部屋は広くはありませんが新しいだけに快適に過ごせます。 近年のビジネスホテルでは当たり前になった枕元のコンセントも標準装備。 テレビもそれなりの大きさです。

ユニットバス

こちらもビジネスホテルとしては標準的なユニットバスになっています。 ソープ類はリンスインシャンプーではなくボディソープ・シャンプー・コンディショナーの3本立てでした。 ちなみに残念ながら大浴場はありません。

アメニティ

アメニティとしては髭剃りやくし等、標準的なものの他、使い捨てボディタオルがおいてありました。

今回は2階の部屋で窓を開けると目の前には高知中央郵便局が鎮座し全く眺望は望めない部屋でしたが、立地を確認すると線路側の高層階をリクエストすれば鉄道ビューの部屋になりそうす。

夕食編

さて今回のプランに夕食は付いていないのでどこかで夕食を調達する必要があります。 手軽にホテル併設の居酒屋でもよいのですが朝食も同じ場所で食べることになっていしまいそれでは面白くないので街へカツオのたたきを食べに行きます。

たたき亭

ネットでお店をさがした結果、良さそうな居酒屋があったので入ってみることにしました。 その名も「たたき亭」

お通し

今回は夕食を食べるのがメインなので酒はパス…

かつおのたたき

高知に来たらかつおのたたき! 絶品ですね!

うつぼの唐揚げ

こちらも高知に来たらぜひ食べたいうつぼ料理。 うつぼの唐揚げです。

この後は高知の郷土料理を満喫してホテルに戻り、爆睡です。

朝食編

翌朝、ホテル併設の居酒屋が朝食会場ということで前日、チェックイン時に指定した時間帯に朝食を食べに行きますが、バイキングではなく8種類の定食の中から選ぶ形式です。

朝食メニュー

メニューは画像の8種類の中から好きなものを選びます。 和定食系が7種類の洋食系が1種類です。 値段はどれも1,500円。 TKGと藁焼きタタキ定食、刺身定食が同じ値段ということは釣り合わない気がしますが… ここは昨日の夜も食べましたが一番元が取れそうな藁焼きタタキ定食をオーダーすることにしました。

藁焼きタタキ定食

かつおのタタキにご飯、味噌汁、厚焼き玉子、冷奴に香の物といった内容です。

タタキ

朝からかつおのタタキとは豪華な朝食です。 タタキは5切れでした朝食としては丁度良い量です。 ちなみに昨日の夜食べタタキの方がこちらより1枚上手でしたがこちらも十分に美味しくいただきました。 ビジネスホテルの朝食としては間違いなく合格点が出せるレベルだと思います。メニューが8種類あるので仮に連泊したとしてもメニューが被らないところが良いです。 バイキングで好きなものを好きなだけ食べるのもいいですが、それだと前回の浄土ヶ浜パークホテルの時のように動けない…なんてことにもなるのでこのような定食制で食べる量が決まっているものの方が健康的にもいいのかもしれませんね!笑

朝食を食べた後はチェックアウトして駅前のオリックスレンタカーで車を借りて郵便局巡りに出発!!

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その4
山葵栽培発祥の地 有東木を訪問
テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その1 (日本航空431便 羽田→松山 搭乗記)
2018年7月航空旅行記 その1 ANA463便 羽田→沖縄 搭乗記
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その4 朝食編
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その1
桂林旅行記2015 その13 桂林動物園のパンダ
テツの食卓4 「山田屋」のかき氷
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
2015カンボジア旅行記 番外編ホーチミン1日観光 後編
出流の寒晒しそば
テツの食卓13 山岡家
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その14 温泉大好き!9 青森まちなかおんせん
テツの食卓31 二代目村岡屋(栃木県宇都宮市) ※ラリー5店舗目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP