閉店間近の小山駅きそば

千葉へ郵便局巡りに行く前に2022年1月14日で閉店となる小山駅宇都宮線上りホームにある「きそば」に立ち寄りました。

外観

営業時間内に小山駅を利用した際はいつも利用していた「きそば」ですが惜しくも閉店ということでSNSや新聞等で報道されたせいか、非常に混雑していて、朝の8時30分の段階で20人待ちといった状況。 駅そばで朝から行列に並ぶというある意味新鮮な体験をしました。

券売機

券売機で食券を購入し出来上がるのを待ちます。

きそば新聞

カウンターに掲示されているきそば新聞。 歴史やら麺や出汁の特徴が書いてあります。

メニュー

おすすめは岩下の新生姜そばだと思いますが‥

天ぷらそば

天ぷらそばが食べたい気分だったので天ぷらそばに!

黒いつゆが特徴のいかにも関東のそば! と言った感じです。 久々に食べましたがJR東の直営の某蕎麦屋と比較してもこちらの方が美味いと感じます。 無くなるのは地元民として残念です。

一つ朗報なのはこの蕎麦自体は今後もキッチンカーにて移動販売の方式で食べられるようです。 キッチンカーではなく駅のホームで食べたいというのが本音ですが‥

ここのところ音威子府の駅そばが閉店したりと名物駅そばが立て続けに閉店していき寂しい限りです。

 

予想以上に混んでいたため乗車予定の熱海行きに乗り損ねました‥  そんでもって次に来たのは上野止まり‥ 泣

というわけで蕎麦で腹ごしらえしたのでこれから千葉県の郵便局をコンプしに千葉市内へ行ってきます!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
テツの食卓2 番外編 まこと食堂のお土産ラーメン
テツの食卓37 景勝軒 宇都宮西川田町店(栃木県宇都宮市) ※ラリー11店舗目
テツの食卓104 松阪牛めし(名古屋駅)&元祖特選牛肉弁当(松阪駅)
テツの食卓69 麺や 髭おやじ(栃木県宇都宮市) ※ラリー40店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光
テツの食卓33 岡崎麺(栃木県佐野市) ※ラリー7店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その2 松山→徳島へ
テツの食卓112 登利平(群馬県)
テツの食卓101 牛肉どまん中弁当
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その6
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その8
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。