旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その2

肥薩おれんじ鉄道を完乗した後は在来線で熊本駅に移動します。 昨年4月にくまもと森都心郵便局のお別れ訪問して以来の熊本駅前ですが、今回はくまもと森都心郵便局が移転・改称により誕生した熊本駅内郵便局と前回、近くまで行きながら訪問しなかった熊本春日郵便局を訪問です。

熊本駅

熊本駅内郵便局

熊本駅フレスタ郵便局→くまもと森都心郵便局→熊本駅内郵便局とこれで同じ局番で3回目の訪問です。

熊本春日郵便局

この後は熊本市電を乗り潰しをしつつ郵便局巡りをします。

辛島町

熊本駅内局、熊本春日局を訪問した後はフォーデイズラッピング車の1352号車に乗り熊本新市街郵便局へ向かいます。

熊本新市街郵便局

この後は熊本市役所、熊本城東郵便局と訪問しますが、前回訪問時、車が駐車しにくい&駐車料金節約のため敢えて訪問せず、市電乗り潰しを兼ねて訪問するべく残しておいた郵便局になります。

熊本市役所

熊本市役所内郵便局

郵便局は市役所の地下にありました。

通町筋

通町筋電停に停車中の8202号車と熊本城。 電停がビルの影に入っていますが熊本城を背景に市電が撮影できます。 午前中の早い時間ならば光線状態が良さそう。

藤崎宮前駅

市電の乗り潰しからは離れ徒歩で藤崎宮前駅に移動。 ここからは熊本電鉄を全線乗り潰しします。

行程は藤崎宮前→御代志→北熊本→上熊本で完乗します。

03系

青ガエルが去った後にやってきた元日比谷線の03系。 03系時代そのままのカラーリングで2両化され元気に活躍中です。

車窓

民家の軒先を掠めるように進んでいく熊本電鉄です。藤崎宮前〜黒髪町の間には僅かですが併用軌道区間もあり見所も多い路線です。

御代志駅

終点、御代志に着いたあとは折り返し列車の待ち時間を利用し近くにある西合志郵便局を訪問します。

御代志

御代志駅で出発を待つ03形。

北熊本

北熊本で03形から01形に乗り換えます。 こちらはくまモンの装飾が施されていますが元銀座線の車両。 その他三田線の6000形も走っており東京の地下鉄さながらの様相です。

上熊本

上熊本に到着。 この後らJRのみどりの窓口で入場券を購入し再び市電に乗り換えます。

上熊本電停

上熊本から乗車し辛島町で乗り換え河原町電停で下車し今晩の宿であるスーパーホテルLohas熊本天然温泉にチェックイン!

次回に続く‥

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その6 熊本空港~久留米
2018年7月航空旅行記 その17 ダラクヒューホテル 宿泊記
御宿 友喜美荘 宿泊記 その2   温泉編
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その1 (日本航空431便 羽田→松山 搭乗記)
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その7  竹富島 後編
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その1
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その1
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その7 札沼線乗車記 札幌→北海道医療大学前
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その2 松山→徳島へ
モナコ・ニース旅行記2014 その4 エズの村
ふらっと白浜温泉紀行 その2  SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE 宿泊記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
帯解駅で105系をプチ撮影
桂林旅行記2015 その7 桂林市内観光 後編
温泉大好き!55 いわき湯本温泉 さはこの湯

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP