2022大東諸島紀行 その2

那覇空港に到着した後はレンタカーを借りて郵便局巡りをしますが、空港からレンタカー屋さんまで送迎バスで移動し手続き等をして約30分程ロスし10:30くらいから局巡り開始です。 この日の天気は雨ということで遠くには行かず空港から近い豊見城郵便局からスタート!

豊見城郵便局

こちらの局はトマトのイラストの入ったゴム印がありました。

豊見城団地内郵便局

市の名前が「とみぐすく」なので「とみぐすく団地内郵便局」と思いきや「とみしろ団地内郵便局」でした。 ナビに局名を入力してもヒットしないので改めて読みを確認すると「とみしろ~」と出てきました。 紛らわしい…

宜次簡易郵便局

この日初の簡易局は八重瀬町にある宜次(ぎし)簡易郵便局。 読みにくい名前の郵便局が続きます…

東風平郵便局

続いては東風平郵便局、東風平は「こちんだ」と読みます。 これは知らないと読めない…

ローソンのおにぎり

トイレに行きたくなったのでローソンに駆け込み、トイレを借りたあと購入したおにぎり! 沖縄限定の大きなおにぎり! 味が云々というより海苔が巻いてないから御飯が崩れて食べにくい… せめて海苔巻いてほしい…

奥武簡易郵便局

東風平局の後は前回、久高島から糸満市にかけて局巡りした際にチェックミスで訪問し忘れた奧武島にある奥武簡易郵便局。 奥武島(おうじま)にあるから「おう簡易郵便局」と思いきや「おくたけ簡易郵便局」だそうで… なんか今日はトリッキーな名前の局が連続します… お陰でナビに入力するのにやけに時間がかかります。 今回は車種指定で普段プライベートで使用している車と同じヤリスでナビの使い方も熟知しているはずなのに…笑

南風原中郵便局

南風原中郵便局はゆうゆう窓口のみで風景印があります。 ちなみに南風原郵便局とは300mほどしか離れていません。

津嘉山郵便局

沖縄らしい雰囲気漂う津嘉山郵便局。

この後は那覇市内の未訪の局を巡り、ステーキを食べに行きます。

ビッグハート新都市店

ビッグハート新都市店

沖縄の地場ステーキチェーンのビッグハートに来ました。 今回はビッグハート唯一の那覇市内の店舗である新都市店です。

ランチメニュー

今回は一番下のセット特製ステーキとテンダーロインが半分づつになったセットを頼みました。

サラダ・ドリンクバー・スープバー

この3つはおかわり自由。 サラダはセルフではなくおかわりをお願いすると席まで持ってきてもらえます。

ドレッシングとソース

ドレッシングが3種類にソースが3種類にその他調味料。 手前の一つだけ背が低いボトルはドレッシングではなくにんにく。

セットステーキ(ライス大盛)

待つこと10分程でステーキがやってきました。

セットステーキ

焼き方はお店おススメのミディアムレア! テンダーロインは肉の周りにベーコンが巻かれています。 肉もそれなりに柔らかく沖縄のチェーン系のステーキハウスの中ではレベル高いです。

ライス

一つだけ難点をあげるとすればサラダは食べ放題なのにライスは食べ放題ではないというところ… おかわりに普通盛りのライスをオーダーしたところ綺麗に型抜きされたライスが運ばれてきました。 大盛は普通に皿に盛りつけてあるだけなのに…

お店を出た時点で時刻は15:00なのでさらに局巡りを続けます。

浦添勢理客郵便局

浦添勢理客郵便局ですが読みは「うらそえせりきゃく郵便局」、地名は同じ感じで「じっちゃく」と読みます。 勢理客(じっちゃく)なんて読めない…

コンフォートホテル那覇県庁前

このあと16時まで局巡りをしレンタカーを返却しホテルにチェックイン!

コンフォートホテル那覇県庁前

今回はコンフォートホテル那覇県庁前に宿泊。 明日は朝が早いので朝食バイキングを爆食いというわけにはいかないのでコンフォートホテルにしました。 今回も一休.comからの予約でポイント11倍で5000円のプランです。

ウェルカムドリンク

レモンウォーターにさんぴん茶のウェルカムドリンクがおいてありました。

この後は昨晩、ほとんど寝ていなかったのでベッドに横になって気づくと日が回る直前でした。

うちなー弁当 鶏南蛮&甘辛チキン

小腹が空いたのでホテルの目の前にあるローソンで本土では買えない沖縄っぽい弁当を購入して食べました。 Lチキが半額になっていたので一緒に購入。

ブルーシールアイス

デザートのアイスも沖縄ならではのブルーシールアイス!

この後は再びベッドに潜り就寝!

朝食バイキング

コンフォートホテルの朝食バイキング! 品数は多くはありませんが宿泊者には基本無料でついてくるのがありがたいです。 ご当地メニューとして沖縄そばがありました。 10分位で済ませてチェックアウト!

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その3 (テツの食卓78 ヨーロッパ軒春江分店)
テツの食卓45 みそ万(栃木県宇都宮市) ※ラリー19店舗目
テツの食卓25 岩本屋(栃木県栃木市)
テツの食卓63 麺屋 祥元(栃木県真岡市) ※ラリー35店舗目
テツの食卓37 景勝軒 宇都宮西川田町店(栃木県宇都宮市) ※ラリー11店舗目
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その1
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
JGC修行という名目で宮古島マンゴーをたべに行くぞ! その2
テツの食卓5 共栄ラーメン(栃木県栃木市)
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1
テツの食卓49 ラーメンつけ麺ジパング軒 宇都宮駒生店(栃木県宇都宮市) ※ラリー22店舗目
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その8
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。