2022大東諸島紀行 その3

琉球エアコミューター861便 沖縄→南大東 搭乗記

コンフォートホテルをチェックアウトしてゆいレールで那覇空港に向かいますが朝食バイキングを軽く食べたため那覇空港到着が7時過ぎになってしまいました。 急いでチェックインカウンターに行き荷物を預けますが南大東で荷物はピックアップせず北大東まで通しで預ける旨を話、午前の南大東便と午後の南大東から北大東までの2便のチェックインを済ませ搭乗券を発券してもらいました。

ダイヤモンドプレミアラウンジ

出発時刻まではまだ35分程あるのでダイヤモンドプレミアラウンジに行きます。

おにぎり パン

先ほど、軽く食べた朝食ですが、ここでさらにパンとおにぎりを食べ燃料補給します。

28番Aゲート

いそいでおにぎりとパンを食べラウンジを後にし足早に28番ゲートへ向かうとすでに搭乗が始まっていました。 RACは基本的に28番からバスで搭乗機に向かうことになりますのでバスに乗り込むと間もなくバスは出発。

RAC

久々のRACです。 この日の搭乗機は午前も午後もJA81RCでした。

沖縄本島

搭乗機は36Rから離陸し右旋回し沖縄本島を西から東へ横断します。 出発便で沖縄本島を大胆に横断する経路は南大東線ならではのもの。 雲が多く地上の様子は見にくかったのが残念なところです。

路線図裏面

水平飛行に入りCAさんがフライトマップを配りにきたので1枚貰って裏面のコラムを見ると‥

今まで何気なく平仮名表記とカタカナ表記があるな〜程度にしか感じていなかったものの、意味があったなんて目からウロコでした! 沖縄では常識なのでしょうか気になるところです。

アグー豚とあぐー豚の違いについて書かれていましたが

飛行時間、約1時間10分程で南大東空港に着陸。 今回はコロナ禍のため飲み物サービスは中止しているということで少し残念。

南大東空港

念願の南大東島に上陸です。

南大東空港

ターミナルビルを出るとレンタカー屋さんが待っていて、今回は借りたレンタバイクのところまで案内してもらいます。 簡単に説明してもらったあとは空港の駐車場から出発です!

空港出口

気温は20度前後で原付で風を切って走っても全然寒くありません。 関東の日々の寒さが噓のようです。

RAC862

郵便局へ行く前に先ほど搭乗してきたRAC機が沖縄に向けて出発するので空港の外周から狙えないか場所を探します。 フェンスが微妙に交わせず結局RWY02エンドで出発時間になってしまい撮影することに…

南大東空港RWY02から離陸すべくタキシング中のJA81RC

ランウェイエンドでくるっと向きを変え…

離陸滑走開始!

那覇に帰って行きました!

南大東郵便局

南大東郵便局

島に来た一番の目的は郵便局巡りです。 空港から原付で10分程走り、南大東村の中心部に到着。 郵便局で貯金・風景印の押印を済ませます。

次回に続く…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2015カンボジア旅行記 到着編
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その14 木次~鳥取
noimage
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その12 いぶすき秀水園 宿泊記 朝食編
陸羽東線キヤ検(2024年1月)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その4
6月10日で廃止予定の天津浜荻郵便局を訪問
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その3 JR牟岐線&阿佐海岸鉄道線乗り潰し
日本航空70便 ホーチミンシティ→東京(羽田) 搭乗記
カーゴルックス・イタリアを関空にて撮影
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その8
2018年7月航空旅行記 その19 仁川空港展望台で飛行機撮影
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その4
羽田空港RWY34LにアプローチするルフトハンザB747-8I
江見駅郵便局を訪問

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP