水郡線 西金ホキ郡山入場配給を撮影

水郡線を18きっぷで乗り鉄しようかと計画していたところ、水郡線 西金→郡山でホキ800の入場配給があるとのことで乗り鉄はやめにして撮り鉄をすることにしました。 配給列車の始発駅である西金駅に行く前にまずは内原駅近くに中妻郵便局から移転・改称した水戸杉崎郵便局を訪問してから西金駅に向かいます。

西金

水郡線 西金(入換)

西金駅に到着しホームへ行くとちょうど入換をしているところでした。

配9333 水郡線 西金

本線にこの日の被写体である配9333レがDE10 1760(郡山車)の牽引で本線に据え付けられます。

下野宮~矢祭山

配9333 水郡線 下野宮~矢祭山

最初は下野宮~矢祭山間にある第7久慈川橋梁を俯瞰するポイントで迎え撃ちます。 木が成長しておりアングルの自由度が限られていました。 天気は薄曇りですが晴れると後追いトップライトなので曇ってくれて結果オーライでした。

南石井~磐城石井

配9333 水郡線 南石井~磐城石井

配給列車が東舘で停車している間に先回りし南石井駅近くの田んぼで2コマ目を撮影。 こちらも曇ることを前提に逆光側から撮影しましたが画像の通り曇り空の中、通過していきました。

配9333 水郡線 南石井~磐城石井(後追い)

同じ場所で振り返り後追い写真を撮影してみます。 鉄塔が全くかわせません…

野木沢~川辺沖

配9333 水郡線 野木沢~川辺沖

今回のホキ配給において貴重な順光ポイント野木沢~川辺沖間で3コマ目を撮影しました。 奥は曇ってしまいましたが…

配9333 水郡線 野木沢~川辺沖

手前は晴れ! 晴れそうだったので里白石のポイントに行かず野木沢に来て大正解!

配9333 水郡線 谷田川~磐城守山

谷田川で抜いたのでおまけの一コマ… 踏切が鳴る中、大急ぎでレンズを取り付け撮影。 草は酷いし鉄塔多数… 完全なおまけです。 谷田川を発車しDE10がかなりのスピードで走り去っていきました。 シャッター切った瞬間に思わず「速ッ!」と叫んでしまいました(笑)

ホキ800が続々と廃車されていくなか、今回のホキ配給は廃車入場ではなく検査入場のようです。

この後は郡山市内で昼食を食べ、久々にきつねうち温泉に浸かり帰宅となりました。

当日、お会いした皆様、お疲れさまでした。

※撮影日はすべて2022.8.3

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

帯解駅で105系をプチ撮影
特急「これ以上巻くな!!」号
鶴見線の朝
川越・八高線用209系
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
2010年おわら臨のキハ その2
肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
どうなる?日高本線
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
733系甲種回送列車を大館駅にて撮影
EF65 1106の黒磯訓練
北斗星の撮り収め
さようならEF65 1118 
浜松町で山手線を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP