鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/08/15 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
東北本線の下りのカシオペア・北斗星の撮影地の中で順光になる撮影ポイント栗橋~古河間の大カーブを通過するEF510-513の臨時「北斗星」です。 EF510-513は15機ある500番台の中で最後に撮影した機関車ですが8月に入り513号機と515号機のどちらかが...
読む
2015/08/15 | category:保存車両, 鉄道写真
先日T18廃回を撮影しに行く際に守門温泉SLランドに寄ってみましたが、なんと今年の3月31日で青雲館という宿泊や入浴ができる施設が閉館になっていました。 まぁ結構、老朽化していたみたいなので仕方がないとは思いますが、守門温泉自体が無くなってしまってしまうのは残...
2015/08/14 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
2013年の初テツで蒲須坂の築堤で撮影したのがEF510-512の北斗星でした。 この時がEF510-512とは初対面です。 東北は天気が荒れ模様でしたがカシオペアも北斗星もしっかりと定時でやってきてくれました。 機関車正面には雪はついてませんでしたがスノープ...
2015/08/14 | category:JR東日本, 鉄道写真, 只見線
先日のT18編成の廃車回送を撮影した際に今年3月13日に廃止となった只見線柿ノ木駅跡の横を通ったので少し寄り道してみました。 廃止後も待合室は塞がれてはいるもののそのまま残っていました。 また駅名坂も白一色の状態で立ったままでした。 見ていると廃止になったのが...
2015/08/13 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
久田野~白河間で撮影したEF510-511牽引のカシオペアです。 これも実家に帰る途中についでに撮影しただけのカットですが511号機はこれと仙台で北斗星をバルブ撮影した2回しか撮影してませんでした。 後から増備された511~515号機が運用された頃は仙台に出張...
2015/08/13 | category:航空写真, タイ国際航空
今日の定期更新はタイ国際航空です。 成田にも羽田にも乗り入れてくるタイ国際航空ですがA380できたりB787になったかと思えばB777になったりと機材がコロコロ変わります。 需要に合わせて機材の大きさを変えているようですが撮影する側からすればいろいろな機種が見...
2015/08/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
今朝は両毛線でEF65 501牽引の八高線用キハ110-218の郡山入場配給があったので撮影に行ってきました。 栃木に戻ってきてからは初の両毛線のキハ回です。 朝7時に目覚ましが鳴り無事に寝坊することなく起床、素早く着替えて佐野~岩舟間のアウトカーブアングルに...
2015/08/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 羽越本線
今回はEF510-510が秋田出場した時の鶴岡駅での様子をアップします。 先にアップした506号機の出場と同様、羽越本線内は回8842~配8844のスジで出場だったため、20時まで仕事をしてからの鶴岡行きでしたがしかし… 今回は珍しく前出しされてしまい正面から...
2015/08/12 | category:グルメ, ご当地グルメ
新潟県長岡市旧栃尾市のご当地グルメの「あぶらげ」を紹介します。 油揚げではなく「あぶらげ」という言い方をするそうで、その他「栃尾揚げ」等と言ったりするようです。 何よりも普通の油揚げとはサイズが違います。 それをカットして醤油を垂らして頂くとこれまた絶品です。...
2015/08/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
T18編成の最期を見送った後は急いで東北本線の白坂~豊原間の有名撮影地、勝負沢踏切に移動して管理人の大好きな検測車East i-Eの郡山出場を撮影しました。 帯織から白坂までは六十里越経由で180キロ強の道のりなので余り余裕はありません。 帯織を10時頃後にし...
スポンサーリンク
Menu
TOP