鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/04/20 | category:JR九州, 鉄道写真, 筑豊本線
今週は所用ができてしまい予定していた撮影予定がすべて白紙となってしまいましたので引き続き過去撮影分をアップしようと思います。 今回は管理人の大好きなマヤ検から筑豊本線冷水峠を行くマヤ34 2009です。この日はトワイライトエクスプレス団臨が日豊本線都城まで運転...
読む
2018/04/19 | category:グルメ, ラーメン
先日、久々に家族で佐野ラーメンを食べに行こうという話になりました。 しかしこの日は水曜日、いつもいく「田村屋」さんが定休日ということもあり行ったことのないお店に行ってみようということで選んだのが「青竹手打麺 ゆたかや」さんでした。 場所は東武佐野線田島駅の近く...
2018/04/19 | category:JR東日本, 鉄道写真, 羽越本線
今回は最終列車シリーズ第2弾ということで仁賀保駅の最終列車だった寝台特急「あけぼの」号をアップします。 「あけぼの」も廃止となって久しいですが、秋田や庄内地方在住の人間から見ると東京に行くのにとても重宝した列車でした。 管理人も東京出張の際は敢えてこの「あけぼ...
2018/04/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 常磐線
北海道のマヤ検をアップしたので、今日はJR東日本のマヤ検をアップします。 今回は常磐緩行線のマヤ検です。 現在はE491系East i-Eが綾瀬と取手の間を一往復して検測していますがマヤ34は客車であり単独では動くことはできません。 そのため様々な車両が動力源...
2018/04/18 | category:航空写真, 全日空
先日の陸羽西線にマヤ50を撮影の帰りに道に羽田からの便の到着時間帯だったため庄内空港へ寄り道して飛行機写真を撮影しました。 飛行機の写真を撮るのは久々で庄内空港訪問も酒田を離れて以来、初になります。 今回は外周からではなくターミナルビルの展望デッキからの撮影で...
2018/04/17 | category:JR北海道, JR東日本, 鉄道写真, 津軽線, 海峡線
前回の江差線のキハ141PP牽引マヤ検の翌日は快速「海峡」に併結されてのマヤ検がありました。 前日、撮影が終わってから木古内から快速「海峡」にのり津軽今別に戻り駅併設の道の駅で車中泊していると何やら線路の方からディーゼルエンジンの音が… 保線でもやっているのか...
2018/04/17 | category:JR北海道, 鉄道写真, 江差線
昨日は「はまなす」併結のマヤ検をアップしましたが、快速「海峡」が現役の頃は「海峡」に併結して海峡線のマヤ検を実施しておりました。 今回はその頃の写真をアップします。 海峡線のマヤ検の前日は江差線非電化区間のマヤ検もあるということで津軽今別から海峡に乗り木古内へ...
2018/04/17 | category:グルメ, 焼肉・ステーキ
栃木市では有名なステーキのお店「肉のふきあげ」にランチを食べに行ってきましたのでアップ! 肉好きの管理人はよく食べに行くので、とうの昔にこのブログでアップしたと思っていたらアップしていなかった…(汗) 今回は数えきれないくらい食べに行っている「肉のふきあげ」で...
2018/04/16 | category:JR北海道, 鉄道写真, 室蘭本線, 石勝線
本日も過去撮影分をアップしたいと思います。 今回は以前アップした江差線マヤ検の翌日に運転された、札幌行きはまなす併結のマヤ検と同日運転された石勝線のキヤE193によるキヤ検です。 上りのはまなす併結マヤ検ですがこの当時は2パターンあり江差線非電化区間を検測する...
2018/04/16 | category:温泉
先日、飯田からの帰り道に利用した立科温泉 たてしなの里 権現の湯のレポートをアップします。 飯田から栃木までの帰り道にどこか入ったことのないお風呂に入ろうと思い立ち寄ったのがこの権現の湯でした。 この権現の湯は町営施設のようです。 長野県は日本有数の温泉県なの...
スポンサーリンク
Menu
TOP