鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/11/22 | category:日記
この前の木曜日は午後から太陽が顔をのぞかせたので、我が故郷の山、太平山に紅葉狩りに行ってきました。 自宅からは車で15分もあれば余裕で山頂の謙信平まで着けるのでいつでもいけるのですが登ったのは久しぶりです。 今回はメインの登り口ではなく下皆川林道という旧大平町...
読む
2015/11/21 | category:JR東日本, 鉄道写真, 鹿島線
城山公園の上からEast i-Eを撮影した後は急いで下山して小見川から利根川を渡り対岸に出て川沿いの道路を走り潮来に向かいます。 佐原を17分で折り返し鹿島線へ入線するためそれほど余裕はありません。 それでも信号のない道路を走るため無理なく潮来に着くことができ...
2015/11/21 | category:航空写真, 全日空
成田線でEast i-Eを撮影した後は友人を駅まで送迎する途中に何コマか飛行機撮影をしました。 天気は持つと信じていましたが天気の崩れは予想以上に早く午後からは雲が広がり16時過ぎの時点では今にも泣きだしそうな空に早変わり… そんな中、NH816で B787-...
2015/11/20 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線
椎柴駅での駅撮りの後は小見川方面へ戻り、以前から目を付けていた小見川の城山公園からの俯瞰撮影をすることにしました。 公園の麓の駐車場に車を置いてから遊歩道になっている階段を登って線路が見渡せる場所まで行きます。 どうやらこの公園は桜の名所のようですね! 桜の季...
2015/11/20 | category:航空写真, 日本貨物航空
一昨日、昨日に引き続いて今日もシルエット写真をアップしますが、やはりシルエットで撮影して一番絵になるのはB747シリーズではないでしょうか? この日も香港からのKZ208便で香港からB747-8Fがやってきましたので撮影しましたがジャンボジェット独特のこぶと巨...
2015/11/19 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線
下総豊里~椎柴間でEast i-Eを撮影した後は椎柴駅で対向列車との交換のための停車が16分あるので椎柴駅に行ってみましたが椎柴駅は初めて行くので駅の構造等が全くわかりません。駅につき車を止めカメラを片手にホームに行くとEast i-Eが停車していました。 ホ...
2015/11/19 | category:航空写真, FedEx
昨日に引き続きシルエット写真をアップ! 昨日はアエロメヒコB787-8でしたが今日はFedEXのMD11-Fのシルエット写真です。 今となっては貴重な3発機独特のフォルムがシルエットになり朝焼けの空に浮かび上がります。 特徴的な形をした機種だけにシルエット撮影...
2015/11/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線
友人からのお誘いでEast-i Eの成田線検測に行ってまいりました! 7年くらい前に埼玉在住のころ撮影して以来の成田線のEast-i Eですが今回は佐原から銚子よりの通称「佐松線」と呼ばれる区間をメインに撮影しました。 成田線も成田~佐原までの間は鹿島貨物が走...
2015/11/18 | category:航空写真, アエロメヒコ
一昨日、成田空港で撮影したアエロメヒコのシルエット写真をアップ! この日は朝焼けが綺麗だったので、予定を変更して早朝のRWY34Lの到着機をさくらの丘からシルエット撮影することにしました。 成田までは途中、かなり濃い霧が発生していたため朝一番で降りてきたキャセ...
2015/11/17 | category:JR北海道, 鉄道写真, 江差線
昨日の往路編に続いては復路編をアップします。 マヤは江差駅ですぐに折り返してきますので撤収して先回りします。 相手は速度制限45キロがかかるようなので余裕で追いつきますが、余り撮影したことのない路線なので無理な追いかけはせずに宮越~湯ノ岱の有名な鉄橋に行きまし...
スポンサーリンク
Menu
TOP