プレミアム付き栃木和牛商品券

今日はプレミアム付き栃木和牛商品券の発売日でしたので母親の命令により9時半すぎ(遅っ…)に下都賀庁舎に買いに行きましたが、ギリギリセーフで3セット購入することができました。 内容は1,000円券5枚綴り1セットで販売価格は3,500円です。 一人10セットまで買えるようですがさすがに35,000円は貧弱な財布には厳しいので3セットで我慢です。これで15,000円分栃木和牛が食べられます。 今回はたまたま買えましたけど、確実に手に入れるには発売箇所に開店前に行って並ばないダメそうですね! 今回はプレミアム率30%ですがこれが50%だったら今回は確実に買えませんでした。

栃木和牛商品券

プレミアム付き栃木和牛商品券

さてどこに食べに行こうか?? ホームページの使用可能店舗一覧を見ると地元栃木市だと使える飲食店は2店舗しかないようですがどちらで使うか今から楽しみです。 個人的にはこの商品券もう少し使用可能な飲食店が増えるといいような気がします。 最近はプレミアム付き商品券がブームなようで各地で発売されていますが上手に使いこなしたら結構、お得なような気がします。 夜、HPを確認したらはがき受付とインターネットでの受付分は完売になってました。 店舗販売分ももう残ってないんだろうなぁ~

この商品券を使用してどこか食事に行った時はまたこのブログでアップします!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓25 岩本屋(栃木県栃木市)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その3
テツの食卓47 いづるや(栃木県栃木市)
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その1
テツの食卓52 中国麺家 珉亭(栃木県宇都宮市) ※ラリー25店舗目
閉店間近の小山駅きそば
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
テツの食卓64 竹風 TIKU-FU(栃木県上三川町) ※ラリー36店舗目
週末パス紀行 2019年11月編 その4
出雲大社を参拝
共栄ラーメンにいってきました。 ※ラリー12店舗目
テツの食卓46 俊麺 なが田(栃木県宇都宮市) ※ラリー20店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その4 徳島→高知→窪川
はまなすカーペット争奪戦!

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。